離婚を経験し、子育てがひと段落して、50代に差し掛かり第二の人生を歩もうと思っているあなた。
これから新しい恋を始めよう!と思っても、「他の50代のバツイチシンママさんってどういう出会いで再婚してるの?」って思いませんか。
そこで、あなたに合った婚活と、再婚をスムーズにする婚活前にやるべきトラブル対策を紹介します!
芸能人だと夏木マリさんや浅野ゆう子さんが50代で結婚されてますよね。いくつになっても人生を謳歌してる女性はやっぱりかっこいい!
この記事を読むあなたにも素敵なセカンドライフパートナーが現れますように。
1位 マリッシュ ※女性無料
・バツイチさんを優遇するアプリ
・バツイチさんに理解のある人が集まる
2位 ペアーズ ※女性無料
・累計会員数は1,000万人以上
・バツイチさんのコミュニティがある
3位 ブライダルネット ※女性有料
・婚活大手のIBJが運営しているマッチングアプリ
・専任のカウンセラー「コンシェル」がサポート
Contents
50代バツイチシンママが本気で出会える婚活

婚活って正直色々な種類あって、どれが1番合うなんてやってみないとわからなくないですか?!
高い婚活料払っちゃって、妥協した相手とお見合いデートするのとかも嫌だし。
そこで気軽に始めれて、出会いたい人と出会える方法、ズバリお教えします。
50代バツイチシンママが婚活で出会えるのはマッチングアプリです。
(婚活パーティーや趣味サークルはコロナ禍の現状、外出イベントが減るのであえて省きます。)
婚活って言えば他にも、結婚相談所がありますよね。
そこでなぜマッチングアプリなのか。
それは無料で始めれて、出会える幅も広いからです。
結婚相談所の場合、紹介数やお見合い数が最初の料金設定に含まれる場合が多いです。
好みの人に出会えず長く続けるほど、オプションの追加料金が必要になります。
でも、マッチングアプリなら登録から出会うまで無料で出会えるので、ちょっと冒険したりと自由な恋愛が楽しめます。
今までは婚活しようと思っても、子供がまだ未成年で苗字のことが気になったり、年齢に引け目を感じていたあなた。
そんなあなたも子供が巣立って50代になった今、何にも縛られる必要はありません。
これからはぜひ第二の人生を自由に選択してほしい!
また熟年離婚が増加した今、新たに独身になった男性が同時に増えることでマッチング率が高まり、再婚に至るカップルが増えています。
そんな今こそ
気楽に色んな世代やジャンルの人と出会えるマッチングアプリ
がおすすめです。

婚活のハードルを下げたら成功する

でも「婚活ってなんかガッツがいるような感じする。と、中々踏み出せない人が多いです。
ところがマッチングアプリなら、その踏み出せない婚活のハードルを下げてくれます!
その方法をお伝えします。
まず、婚活を踏み出せない理由は主に3つあります。
こちらの「50代独身男女の婚活をしない理由」を見てください。

引用元:50代・60代のシニアにおすすめな人気の婚活サイト・アプリ
50代独身女性が婚活をしない理由、それは
『具体的にどうしていいかわからない』
『探すのがめんどうくさい』
『金銭的理由』
この3つが最も多いです。
ではマッチングアプリがこのハードルをどう下げて解決してくれるのでしょうか。
『具体的にどうしたらいいかわからない』
マッチングアプリのやり方って、知り合いに聞くのはちょっと気が引けるし最初に個人情報とかいっぱい入力しそうで面倒なイメージ無いですか?
思ってるより、単純なんです!
マッチングアプリはスマホさえあれば、入会費なども必要なくインストールして5分で出会えます。
最短で簡単に出会える方法をお伝えします。
具体的な登録から出会うまでの流れはこんな感じです。
新規登録から出会うまでの流れ
シンママに特化したサービスが人気のマッチングアプリマリッシュを例に。
- マリッシュアプリをインスト―ルする。
- 新規登録の基本情報を入力。
- プロフィール写真を登録。(後から変更可能)
- 簡単な質問に答える。
- 通知機能を許可する。(男性からアクションのある際にスマホが知らせてくれます。)
- 複数名の男性の中から気に入った人に「いいね」を送る。
特に時間がかかるのが太字の新規登録の基本情報を入力なんですがここでさえ30秒あればできます。
※いいね送信後のアクションには年齢確認が必要です。
まずはイイネを送るまでを目標にしたら簡単ですよね!ぜひ登録してみて下さい!
『探すのが面倒』
マッチングアプリ一つとっとも、種類が色々あって結局どれがいいのかわからないですよね。
特に50代バツイチシンママにおすすめしたいマッチングアプリを3つ紹介します。
50代シンママにおすすめのマッチングアプリ3選
youbride

知り合いにばれないようにプロフィール写真の公開制限が可能なので、年齢や見た目に引け目を感じる方は安心。
写真非公開設定のおかげで容姿に自信のない私も始められた。
マリッシュ

男性側が発信するリボンマーク機能がシンママやバツイチに理解のある意思を表示してくれる。
ペアーズ

50代のコミュニティの他、多数コミュニティがあり、またマッチングアプリ最大級の会員数により高確率でより多くの人と出会える。
安全面
立派に育てて、巣立っていった子供に自分の出会い探しで何か危険があって心配かけるのは嫌ですよね。
でも安心してください。
マッチングアプリでは24時間監視サポートがあり、怪しいユーザー報告があった場合、速やかな調査を行ってくれます。場合によって強制退会の対応も。
自分でもトラブルに巻き込まれる前に、怪しいと感じた人に対してはメッセージ交換を中断する、ブロックをする等、相手と距離を置くようにしましょう。
もちろん紹介したマッチングアプリの3選、いずれも身分証による年齢確認と、24時間監視サポート、ブロック機能があります。
『金銭的理由』
50代女性の皆さんの婚活予算って気になりませんか?
実は半数の人が10万以下で考えているんです。
でも婚活予算って外見を磨いたり、デート代だけでも月1万円ぐらいはかかりますよね。
すると1年で10万円以上はかかります。だからこそ婚活サービスぐらいは安く済ませたいと思うようです。
その点マッチングアプリなら婚活予算も交際費や美容代だけに抑えられます。
こちらが実際の「40〜50代男女の婚活予算」のグラフです。

引用元:中高年の婚活│40代~50代におすすめな結婚相談所5選
20代や30代は、婚活で20万、30万払って万が一出会えなくても違う婚活をしよう!と踏み出せるかもしれません。
でも50代シンママとなると、子供が成人したとはいえ、何かあった時にお金は貯めておきたいし老後のことも不安という要因があるそうです。
マッチングアプリは登録も全て無料でできるので心配なく始められます。
婚活前にチェック50代シンママ再婚トラブル

いざ婚活が始まると、結構起こりがちなトラブル。
あまり考えたくないことかもしれませんが、スムーズな再婚には避けて通れません。
子供や、パートナーの親族にも関わるので事前にチェックしておきましょう!
子供との相続トラブル
親が再婚しようとしてる子、気をつけてニャ。戸籍上、親が再婚すると自分の立場は養子になる。そうすると相続上は平等だけど、結局のところ弾き出された存在として扱われるニャ。
— みむりよ (@6gtGkjjkXM4SQhW) May 1, 2021
シングルマザーだと、再婚したい相手が見つかっていざ子供に報告したら、財産分与のことがネックで再婚を反対されることがあります。
遺産の相続が血の繋がっていない新しい夫にとられえることが嫌で、トラブルに発展することも。
せっかくいい人に出会えても、反対を押し切って再婚をして子供と不仲になっては心から幸せになれないですよね。
子供との相続トラブルをなるべく避けられるよう、初めから対策をしておくことが大事です。
決定事項として再婚を報告する場合はお子さんともしっかりと話し合い、再婚を嫌がるなら事実婚に留めておくなど、焦らずに子供を優先した行動をとることがいいでしょう。
子供の立場からしたら、再婚するってなったら、事前に教えてくれれば良かったのにって思いますよね。婚活を始める際にあらかじめパートナー探しをしている意思表示をしておくと、オープンにできてトラブルも防げると思います。
パートナーの介護トラブル
親が高齢再婚した場合、実親が亡くなった後に義親(再婚相手)の介護とかの事を考えてしまう…。(自分本位な意見ですが) #nhk
— ここえ (@drop5cc) February 13, 2013
パートナーが同年代や年上の場合、将来的に相手の介護は誰がやるのか、ということも考えなくてはいけません。
自分の子供が第一に浮かぶかと思いますが、扶養がどうかによっても介護義務か違いますのでいざお願いしたら断られるなんてこともあり得ます。
パートナーの介護については再婚する際には考えておくべき要素の一つです。

50代シンママが婚活するメリット

ここまで色々準備しなきゃいけないと、50代の婚活にちょっとやる気を無くしちゃいましたか?
でも諦めないでください!
再婚には準備が色々と必要なリスクを取っても、50代のシンママが婚活をすることはメリットがたくさんあるんです。
義父母の介護が不要
相手の年齢にもよりますが、相手の親が亡くなっている場合、介護の必要がありません。
ここが原因で離婚することもありますから、介護を考えなくていいのは気持ちも楽ですよね。
まだ出会っていない方は相手選びの一つの判断材料にするのもいいです。
今のご時世にちょうどいい
コロナでおうち時間が増えた今、子供もいなくなって1人になった家では寂しく感じるシンママが増えています。
急に一緒にいる時間が増えたことを窮屈に感じた夫婦の熟年離婚が増えた今、新たなパートナー探しをする独身男性も増えているんです。
これから婚活するシンママにはぴったりのタイミングです。
死別した方のタイミングが合う
熟年離婚の人と同じく、相手が死別したという男性も多くなるのがこのタイミングです。
死別した人だと普通の独身男性に比べ、長く結婚生活を続けた経験があります。
結婚に理想を抱きすぎていなかったり、結婚生活がとんなものかある程度事前にわかってるのは利点です。
お互い自律している
お互いに年齢も上がり自律しているため、いい意味で干渉しすぎない生活ができます。
これから今まで我慢してた趣味も楽しめる時間があるのに全てをパートナーに尽くすよりも自分の時間も大事にしたい。
50代の婚活は、恋愛よりもずっと一緒にいれることを優先する人が多いため自分の時間も大事にできるパートナーを求め合うようです。
男性が子供を望まない
男性は、結婚は子供がほしいからする言う人が多いですよね。
でも、50代に差し掛かると、もう子供はいいから老後を一緒に過ごせる相手と出会いたいと思う男性が多いです。
子供のことを考えなくていいから心置きなく出会い探しができます。
マッチングアプリ婚活はどうして無料?

ここまで聞けば出会えるような気がしてきましたか?
ところが、マッチングアプリで婚活をする意欲が湧いてきた時に一つ疑問が浮かびます。
本当に出会えます。それは男性会員の料金が関係しています。
まず本当に出会えるかについては無料で利用できるペアーズなら4ヶ月で恋人ができると、公式のサイトでも発表しています。
紹介したマッチングアプリ3選いずれも、無料でいいねを送ったり、メッセージを送れます。
※youbrideだけ、無料で利用できるサービスはいいねが1日5回まで、メッセージは相手が有料会員の場合に限られます。
そしてなぜこんなに待遇がいいのか?それは男性会員が有料だからです。
女性が無料なのに対して男性側は有料です。
お金を払っている男性が「いいね」を自分に送ってくれるので、こっちも誠意を持って対応しましょう。
迷わない50代バツイチシンママの再婚相手の選び方

色んな男性からアプローチあると起こる悩みがあります。
幸せな悩みにも思えるかもしれませんが、本当によく出会えるので判断基準を見失いかけるんですよね。
たくさん出会いたいからこそ意識しておきたいポイントがこちら。
もし迷ったのなら、相手が将来籍を入れて一緒にいてくれるかどうか意思確認するのもいいかもしれません。もちろん自分にも自問自答して下さい。
事実婚という選択もできると思います。
でも、籍を入れないで事実婚状態で相手の住居に同居した場合、将来相手が亡くなってしまったら自分は他人とみなされてパートナーの親族に追い出されてしまう可能性があります。
事実婚を軽く見ると後々悲しい結果になることもあるので、出会いが順調にいってきたときこそ改めて目的を意識してみて下さい!

おわり
何歳になっても恋はしたいし、恋愛は自由!でも、だからこそ準備不足で子供や周りの人に迷惑をかけるのは辛いですよね。
あなたの生活スタイルに合ったマッチングアプリで素敵な人と出逢い、今以上に楽しいセカンドライフを送って下さいね。