なるべく安心できる再婚サイトを使いたいよね。
無料の再婚サイトでもいいのかな?
できれば無料で始めたいよね…
無料の再婚サイトを使って上手くいくわけ、あります!
女性は無料で使える再婚サイトでも、男性は有料で使っています。
そのため、無料の再婚サイトでも、婚活に真面目な男性と出会うことができますよ。
女性が無料で使える再婚サイトはいくつかあります。
その中から、あなたに合った再婚サイトを選びましょう!
当記事では、
- 再婚サイトの選び方
- 無料で使える再婚サイト3選
- 再婚サイト利用に関するQ&A
が分かります。
1位 マリッシュ ※女性無料
・バツイチさんを優遇するアプリ
・バツイチさんに理解のある人が集まる
2位 ペアーズ ※女性無料
・累計会員数は1,000万人以上
・バツイチさんのコミュニティがある
3位 ブライダルネット ※女性有料
・婚活大手のIBJが運営しているマッチングアプリ
・専任のカウンセラー「コンシェル」がサポート
Contents
再婚サイトの選び方
再婚サイトを選ぶ際、押さえておきたいポイントが3点あります。
- ユーザー数の多さ
- 本人確認や認証の有無
- バツあり・シンママ優遇
順番に、その理由を確認しましょう。
ユーザー数の多さ
ユーザー数が多いほど、バツイチやシンママに理解のある男性と出会える機会が増えるのは明白です。
また、それほど人気があるサイトというだけでも、一定の安全性は信頼できます。
ユーザーの多さは、離婚歴に理解のある男性と出会える可能性に繋がります。
再婚サイトを選ぶ際には、ある程度の歴史がある再婚サイトを選びましょう。
本人確認や認証の有無
本人確認や認証の有無も非常に大切です。
これらが無いと、遊び目的や怪しい業者などが紛れ込んでいるかもしれません。
特にシンママの場合、遊び目的で近寄ってくる男性も多くなります。
必ず、本人確認や認証がある再婚サイトを選びましょう。
本人確認や認証は、免許証やFacebookアカウント、電話番号などで可能です。
バツあり・シンママ優遇
再婚サイトには、
バツありやシンママが婚活を始めやすくなる優遇を用意していることがあります。
「いいね!」を送る機能の回数制限が増えたり、男性の画面に表示されやすくなったり、
本来はお金を払わなければいけないことを無料で使うことが可能です。
このような再婚サイトでは、
素直にバツありやシンママを公開しているユーザーが多くいます。
優遇を受けるとともに、臆せず婚活を始められるでしょう。
これら3点を押さえた上で、
無料で使える以下の再婚サイトがオススメです!
無料で使える再婚サイトその1 マリッシュ

マリッシュは、累計マッチング数が200万件を突破した再婚サイトです。
マリッシュの基本情報は、以下の通りです。
料金 | 男性:月額1,650円~ 女性:無料 |
年齢層 | 20代~50代 |
男女比 | 54:46 |
累計会員数 | 80万人 |
マリッシュの特徴
マリッシュの特徴は、ユーザー年齢層の広さにあります。
40代以降の層にも人気が高い無料のサイトは、他に見受けられません。
また、ユーザーの約半数がバツありです。
その理由は、以下のようなバツあり・シンママ優遇にあります。
- 無料「いいね!」の増量
「いいね!」を送る回数制限が、倍以上になる - 検索結果での優先表示
男性が女性を検索する際、上位に表示されやすくなる
このような優遇があるマリッシュだからこそ、婚姻歴理解者も多くいるでしょう。
マリッシュでは婚姻歴理解を示す、有料のリボンマークがあります。
お金を出してまで婚姻歴理解のマークを付ける人が多くいるマリッシュは、
バツあり・シンママに最適の再婚サイトと言えるでしょう。
ユーザーの口コミ
マリッシュは「いいね」が多く貰えます。
始めて半月で、100以上の「いいね」を貰いました。
再婚を考えても、バツがついて子持ちなので自信がなかったのですが、
始めてみると意外にも「いいね」が貰え、自信につながりました。
2か月の間に15人の男性とマッチし、
その中の1人と交際しています。
シンママが優先的に見られやすいこともあり、
私と同じシンママさんに胸を張ってオススメできます。
3カ月に渡り、数人の男性と出会いました。
中には遊び目的の男性もいましたが、会話の内容からすぐに分かります。
どうしても遊び目的の男性と出会う割合は高くなってしまうので、
上手く見極めながら相手探しをしなければいけません。
常に疑ってかかりましょう。
慣れない内は積極的なアプローチをせず様子を見て、
良い男性と出会えるのを待つのが良いと思います。
私は3ヶ月目でようやく、素敵な男性と出会うことができました。
無料で使える再婚サイトその2 ペアーズ

ペアーズは、ユーザー数が最も多い再婚サイトです。
ペアーズの基本情報は、以下の通りです。
料金 | 男性:月額1,320円~ 女性:無料 |
年齢層 | 20代~30代 |
男女比 | 70:30 |
累計会員数 | 1,000万人 |
ペアーズの特徴
ペアーズの特徴は、以下の2つです。
- 若い層の恋活が目立つ
- 「コミュニティ機能」がある
婚活ではなく恋活をしている男性と出会うことによって、
バツありやシンママというハードルを取っ払って出会うことができます。
もちろん、将来的には打ち明ける必要もありますが、
最初から打ち明けて婚活をするのは、難易度が上がってしまいます。
また、「コミュニティ機能」があるのも特徴です。
趣味や好み、バツイチやシンママなどのコミュニティがあり、
婚活を進めやすい環境になっています。
バツイチやシンママからの再婚を目指す際、
恋活をしている男性と出会うのは、非常に大きなメリットとなるでしょう。
ただし、再婚まで少し遠のいてしまう点には注意が必要です。
また、コミュニティ機能も活用しながら、気の合う男性と出会いましょう!
ユーザーの口コミ
趣味が同じ男性と出会えると聞いて登録しました。
「コミュニティ機能」があるおかげで気の合う男性と出会うことができ、
気楽に会話することもできます。
男性との相性が表示される機能もあり、
ある程度参考になるので使いやすいです。
若い人が多いということで登録しました。
実際、同年代の男性と出会うことができました。
意外にも、40代や50代の男性とマッチすることもあります。
ただ、飲み友達や恋人を探している男性も多く見受けられました。
恋愛発展型の婚活をしたい人には特にオススメです。
無料で使える再婚サイトその3 Omiai

Omiaiは、特に結婚を意識した出会いができる再婚サイトです。
Omiaiの基本情報は、以下の通りです。
料金 | 男性:月額1,950円~ 女性:無料 |
年齢層 | 20代~30代 |
男女比 | 60:40 |
累計会員数 | 430万人 |
Omiaiの特徴
Omiaiは、婚活に本気なユーザーが多いです。
婚活では一定数、バツあり需要なども見受けられるます。
より婚活に本気なユーザーが多いOmiaiは、再婚サイトとして優れているでしょう。
また、ルール違反をしたユーザーには「イエローカード」のマークが付き、
要注意人物であることが分かりやすくなっています。
特にシンママの場合、より安心して、真剣な婚活を進めることができるでしょう。
友達探しや遊び目的の男性とは出会いにくい分、
より安心して婚活を進めることができます。
ユーザーの口コミ
1カ月程度利用してみました。
私は40代ですが、1カ月の間に貰えた「いいね」は300を超え、
10人程度の男性と出会うことができました。
もちろん、連絡をいただく中には遊び目的の男性もいます。
しかし、真剣に婚活に励んでいる男性も多く見受けられました。
セキュリティが安心できます。
Facebookの認証も少し厳しいようで、
最低限のマナーも無い男性や、遊び目的の男性の割合は少ないように感じました。
女性も安心して婚活を始められる環境が整えられていて、
比較的真面目な男性が多く感じられるOmiaiは、オススメです。

再婚サイトの利用に関するQ&A

再婚サイトを利用する上で、不安は少なからず湧きますよね。
ここでは、よく見られる不安や疑問とその答え・アドバイスを挙げます。
少しでも安心して再婚サイトを利用できるきっかけになれば幸いです。
無料の再婚サイトで良いの?
はい、無料の再婚サイトで問題ありません。
女性は無料で利用できますが、男性は月額1500円程度で利用しています。
登録の際には何かしらの認証もあり、
「無料で使える分、質が低い」というわけではありません。
有料で利用する方が質の高いものになっている場合もありますが、
離婚して経済的に苦しい場合は、無料の再婚サイトで十分でしょう。
もちろん、経済的に余裕がある人にも、無料の再婚サイトはオススメです。
再婚サイト利用の流れは?
再婚サイトによって多少異なる部分もありますが、
おおよそ以下の流れで利用します。
- プロフィール登録
- 相手を探し
- メッセージのやり取り
- 顔合わせの約束
できる限り丁寧にプロフィールを書いておくと、
相手を見つけてからやり取りを始めるまでがスムーズに進むでしょう。
また、離婚歴を素直に公開しておくことで、
後から起きるミスマッチをなくすこともできます。
大切なのは、そのプロフィールを見た男性が、
あなたとの共通点を見出せるようなプロフィールを作ることです。
登録は本名なの?
本名でも登録できますが、個人情報を調べられてしまうリスクがあります。
基本的にはニックネームで登録しましょう。
本名を教えるのは、しばらくやり取りを続けた後が無難です。
個人情報を調べられてしまうリスクは、あなただけでなく、子どもにも考えられます。
また、再婚サイトを利用していることが知り合いにバレてしまうこともあるでしょう。
普段のニックネームとは異なるものにしておくことで、これらを回避することができます。
プロフィール画像は素顔でないといけない?
基本的には、どちらでも構いません。
しかし、画像が無い時点でプロフィールを見てもらえないということもあります。
離婚歴なども公開し、ミスマッチをなくそうとしている場合は特に、
画像で興味を持ってもらい、プロフィールをよく見てもらってから、
やり取りを深めていきたいところです。
本人の画像を設定しておくだけでも、
スムーズにマッチングするようになるでしょう。
万が一を考えて、服装や後ろ姿、逆光などの画像を設定するのも良いでしょう。
再婚サイトでは、自撮りより他撮りを好まれることが多いです。
他撮りとは、他人に撮ってもらうことを指しますが、
自分で撮ることもできます。
手順は以下の通りです。
- スマホを立てかける
- 動画を撮影する
- 適当に、動きや表情を作ってみる
- 最高の瞬間をスクリーンショットで抜き出す
スマホを立てかけて、動画を撮影するだけで、
誰かに撮ってもらった画像を作ることができます。
ぜひ、試してみてください。

まとめ
当記事では、
再婚サイトの選び方と無料で使える再婚サイト、
再婚サイト利用に関するQ&Aを見てきました。
最後に復習しましょう。
- ユーザー数の多さ
- 本人確認や認証の有無
- バツあり・シンママ優遇
- マリッシュ
バツあり・シンママ優遇がある - ペアーズ
コミュニティ機能がある - Omiai
婚活に本気な男性が多い
- 無料でOK
- プロフィール登録→相手探し→メッセージ→顔合わせ
- 登録はニックネーム
- 画像はどちらでも構わないが、他撮りがオススメ
参考になれば幸いです。