シンママの恋愛について調べると、恋愛を応援するような内容がたくさん出てくると思います。
しかし、シンママの中には「恋愛しない・恋愛したくない」と思う人もいるのではないでしょうか。
そして、恋愛を応援するものばかり見ていると「恋愛しないとダメなのかな?」と思ってしまいがちです。
ですが、そんなことはありません。
状況や心境によって、「恋愛しない・したくない」という気持ちになることは間違いではありませんし、誰にでもあり得ます。
今回は、そんな「恋愛しない・したくない」理由について、いくつかご紹介していきたいと思います。
また、そんなシンママたちだからこそ抱える不安や悩みなどもご紹介していきたいと思います。
1位 マリッシュ ※女性無料
・バツイチさんを優遇するアプリ
・バツイチさんに理解のある人が集まる
2位 ペアーズ ※女性無料
・累計会員数は1,000万人以上
・バツイチさんのコミュニティがある
3位 ブライダルネット ※女性有料
・婚活大手のIBJが運営しているマッチングアプリ
・専任のカウンセラー「コンシェル」がサポート
Contents
今回の目的は共感してもらうこと!

はじめに言っておきます。
今回は、「NOT解決、YES共感」です。
ガッツリと解決策を紹介するというより、共感してもらうことを目的にしています。
先輩シンママから利いた解決策も紹介していますが、あくまで参考程度です。
「恋愛しない・したくないシンママ」は自分だけじゃないんだ!!
それでもいいんだ!!!
って思ってもらえれば、それでよしと思っています。

【シンママ】本当はしたいのに恋愛しない理由と解決策

シンママの中には、「本当は恋愛がしたい」と思っていても、しない人がいます。
でも、どうして「本当はしたい」と思っているのに、恋愛をしないのでしょうか。
実は、これにはちゃんとした理由があります。
ここでは、「本当はしたい」と思っているけど恋愛をしないシンママの、理由と解決策について、お話ししたいと思います。
子供のため

圧倒的に多かったのが、「子供のために」と自分の恋愛を後回しにしているパターンです。
大事な子供の身に危険が及ばないように考えたり、子供と一緒に過ごす時間を確保するために恋愛をしないシンママが多くいました。
昨今、シンママが交際している彼氏が、子供へ虐待するニュースも少なくありません。
そんな人がいるなんて知っていたら、
自分がそんな人と付き合って子供を危険な目に合わせるのは避けたい。
と思ってしまうのも、無理はありません。
また、実際に彼氏と子供を会わせていたけども、なかなか子供が彼氏へ懐かずに破局してしまったというシンママも少なくありません。
小さい子供にも、合う人・合わない人がいるのでしょう。
合わない人に無理に会わせては、子供にとって負担になってしまいます。
思春期の子供を持つシンママには、「デリケートな問題になり兼ねない」という理由で、あえて恋愛をしないようにしている人もいました。
また子供が小さい場合、「一緒にいる時間を少しでも多くとりたい」という理由も多くありました。
子供に寂しい思いをさせないために、「恋愛をする時間があるなら、子供に使おう」というう気持ちから、恋愛をしていないようでした。
解決策
そんなシンママには、恋愛をするタイミングが重要です。
「これから一切恋愛をしない」というより、「一時的にお休みする」という感覚で過ごすことで、気持ちに余裕ができますよ。
子供のために恋愛しないシンママの中には、子供が大きくなって自分の時間が増えたら、また恋愛したいと思っている人もいます。
子供のために恋愛しないと思っていても、大きくなった子供から「してもいいんだよ」と言われて、それをきっかけに恋愛をするケースもありました。
「子供のために」という気持ちは痛いほどわかります。
しかし、「本当は恋愛したい」という、シンママの女性としての気持ちも大事にしてほしいです。
少し考え方を変えることで、子供との時間もより良い時間になるのではないでしょうか。
恋愛に割く時間がない

これは、全てのシンママが直面すると言っても、過言ではないと思います。
子供中心にしていて他に時間を作れないために恋愛をできないと思っていたり、自分の時間を大事にしたいと思っているシンママが多くいました。
休日は子供のためか、自分のために使いたい。
解決策
時間がない中でも、恋愛を楽しんでいるシンママはたくさんいます。
時間を理由に恋愛していないシンママからすれば、同じような状況で恋愛できている人はどうやって時間を作っているのか、不思議に思うのは当たり前です。
では、恋愛を楽しむシンママは、どのようにして時間を作っているのでしょうか。
このように、自分のスケジュールに合わせた、時間の使い方をしていました。
シンママは忙しいので、一般の独身女性のようには恋愛に時間を使えません。
「時間がない=恋愛できない」と思っているシンママがいたら、こんな先輩シンママのやり方を、今後参考にしてみて下さい。
また失敗しそうで怖い・自信がない

過去の恋愛でトラウマを抱えてしまい、新しい恋愛に踏み出せないがために「恋愛しない」シンママが多くいました。
このように、恋愛に対してかなり消極的な声がありました。
シンママには、恋愛がうまくいかずに苦労した経験を持つ人が多いため、そう思ってしまうのは仕方のないことです。
解決策
そんな風に思っていたシンママでも、今では素敵な人と出会って恋愛を楽しんでいる人もいます。
あなたが、何か恋愛にトラウマを抱えているとしたら、それは慎重に相手を選べる材料になり得ます。
辛い思いを乗り越えて、新しい恋愛をしているシンママたちは、恋愛自体を拒否していた気持ちから、経験を活かそうとしたり、考え方を変えていったようです。
そんなこと言われても、いきなり気持ちを切り替えることは難しいと思います。
今は恋愛する気持ちになれなくても、いつか「やっぱりできるかも」と思ったときに参考になればと思います。
出会いがない

そもそも男性と接する機会がないため、諦めたように「恋愛はしない」と思っているようでした。
この場合、「わざわざ出会いを求めてまで恋愛しない」といったニュアンスがあるようです。
シンママは仕事・育児・家事を一人でしており、毎日が職場と家の往復で終わってしまうことが多いです。
そんな中、わざわざ時間を作ってまで恋愛をしようと思わないという人がいても、おかしいことではないですね。
解決策
毎日の仕事・育児・生活に追われる中で恋愛しているシンママは、どうやって男性と出会ったのかというと、こちらです。
元カレとの復縁は、2人のタイミングが合えばこそですが、自分の性格などを分かってくれているでしょうから、多少は気が楽な状態でお付き合いができそうですね。
新たな出会いを求める場合は、マッチングアプリの利用者が多かったですし、実際おススメできる方法です。
現在、マッチングアプリには色んなものがあり、自分にあったアプリを選んで出会いへのチャンスを作ることができます。
中には、シンママ・シンパパの利用率が高いものや、再婚活サイトと呼ばれるものもあるため、シンママでも利用しやすい環境があると言えます。

【シンママ】恋愛したくない理由と解決策

先ほどは、「本当はしたいけど恋愛しない」シンママについてでした。
ここからは、「恋愛はもうしたくない」と思っているシンママについてお話します。
「もうしたくない」と思ってしまう理由には、どんなものがあるのでしょうか。
精神的な不安がある

子供を育て上げた後の生活について、不安を抱えるシンママは少なくありません。
将来のことを考えて、「恋愛した方がいいのかな」なんて声もありました。
解決策
精神的な不安を解決するには、頼りになる人を探すしかないです。
あなたに寄り添ってくれる人は、必ずいます。
辛いかもしれませんが、マッチングアプリで頼れる人を探すことが精神的な不安を取り除いてくれます。
経済的な不安

一人で家計を支えているシンママにとって、この不安は切りようがないですよね。
中にはバリバリ稼いでいる人もいるかもしれませんが、そんな人でも将来のことを考えると不安になるかもしれません。
子供にかかる費用は、想像以上に膨大です。
子供はすぐに病気しますし、成長に伴ってコロコロと身に付ける物のサイズが変わっていきます。
解決策
シンママは子供の出費のために、自分にかけるお金を削る場合が多々あります。
だから恋愛したくなという人も多いと思います。
でも、マッチングアプリなら女性は無料ですので、お金は全くかかりません。
お金が原因で恋愛したくないと思っていた人でも、恋愛することが可能です。
「再婚」について言及される

20・30代のシンママに多かったのが、これです。
デリケートな問題であり、これは自分の気持ちやタイミングが最優先となりますが、結構な頻度で言われる人がいるようでした。
身内から言われる人もいれば、まさかのシンママだった人から言及される場合もありました。
解決策
婚活していることがバレると、余計に再婚について言及されます。
マッチングアプリなら、誰にもバレずに婚活できますので、再婚を進められることもなくなってきます。
このようにマッチングアプリを利用して恋愛をすると、ほとんどの悩みが解決できることがわかると思います。

まとめ
いかがでしたか。
生活も恋愛も、人それぞれです。
「恋愛しない・したくない」と思っている時期なら、無理にしようとしなくてもいいんです。
今後、「恋愛したいな、してみようかな」となるまでの小休憩だと思っていいんですよ。
「わたしだけじゃないんだ。」
「こんな考え方・やり方もあるんだ。」
と思ってもらえたなら、幸いです。