昨今ではいろんなことが多種多様な時代と言われていますね。しかし、「バツイチ」という響きの悪さはいまだに残っているなと感じることがあります。いまだに「バツイチ」というだけで結婚対象から外れることがあるのです。
これってなかなか理想の相手に出逢えないことに繋がるんですよね。悩みの種のひとつでもあります。同じように悩んでいる方がいると思うので、ここではそんな方が理想の相手を探せる方法を紹介します。
その前に、まず前提として知っておいてほしいこととして再婚はしやすいのです。最近では離婚する人が増えており、3組に1組は離婚していると言われています。
また、厚生労働省が発表したもので平成27年の再婚の割合は26.8%となっています。なので、再婚自体が堅苦しいものから身近なものに変化しつつあるということです。
今では職場や同窓会だけではなく、「マッチングアプリ」や「サークルや習い事」といった出会いの場が増えていることも再婚がしやすい一因でもありますね。
昨今の実態を踏まえつつ、実際にどのような再婚相手の探し方があるのか紹介していきます。
1位 マリッシュ ※女性無料
・バツイチさんを優遇するアプリ
・バツイチさんに理解のある人が集まる
2位 ペアーズ ※女性無料
・累計会員数は1,000万人以上
・バツイチさんのコミュニティがある
3位 ブライダルネット ※女性有料
・婚活大手のIBJが運営しているマッチングアプリ
・専任のカウンセラー「コンシェル」がサポート
結婚相談所で探す方法
結婚相談所とは、男女の会員同士で出逢い、成婚に至るまで仲介人のサポートと多様なサービスを提供するサービスや業者のことですね。ですので、初めにどのようなサービスがあるのかオプションや仲介人のサポートはどうなっているのか調べておく必要があります。
サポートやオプションの内容次第では、婚活を左右する出逢いの数にも影響が及ぶことがあります。自分の婚活スタイルを熟知し、サポートやオプションが自分にとってプラスに働くところを選別するといいですよ。
金額は初期費用・月会費・登録料などがかかります。提供しているところによってエグゼクティブやシングルマザーコースといったコースが何種類かありますので自分に近いコースを選んでみてください。勿論コースによって料金は変わります。
場所によったら成婚料や退会費がかかるところもありますので要注意です。また、一定期間の交際が過ぎた時に成婚か否かを迫られたとき用の対策として交際休止制度があるのかないのかもチェックポイントです。
出逢いの数だけチャンスがあるとよく聞きますが、その通りで結婚相談所であっても出逢いの数が多い方がいいので会員数を見ておくのもポイントです。会員数が多い方が申し込まれる数が増えやすいです。
会員数と同時に見ておいてほしいことは成婚率です。高い金額を出して婚活をしますので、実績があるところで婚活をする方が安心です。サイトに載っているのが大概なので忘れずに見ておいてくださいね。
・初期費用、登録料、月会費以外にかかる費用はあるのか
・成婚率、会員数はどれくらいか
・仲介人のサポート、オプション、サービスが充実しているか
結婚相談所での大まかな流れは、ないところもありますがまずはカウンセリングをしてから入会手続きをします。そこでコース選定など行います。次に、仲介人から理想の相手や条件などのインタビューがあります。
そのあと仲介人が紹介してくれた中から気になる方を選んでいきます。選んだ方とコンタクトを取ります。仲介人からアドバイスを受けたあと、良ければ交際に発展します。そのままお互いに良ければ成婚になります。
結婚相談所のメリット
①最初から最後まで仲介人のサポートがある
このように結婚相談所は仲介人が初めにじっくり自分の現状や理想の相手、条件を聞いてくれた後、その条件に合った方を紹介してくれます。それが理想のお相手に出逢いやすい理由です。再婚の場合、初婚の時よりも相手の条件を重視することがありますので助かります。
その後も仲介人のサポートがありますので、時間に追われている方や自分ではどうすればいいのかわからない方でも婚活がしやすいのが魅力的です。メールや電話で仲介人とやり取りできるサポートもあるのでわからない時はどんどん聞きましょう。
結婚相談所は自力で探すステップが少ないので、再婚活をする方には無駄を省け効率的に探せる方法としてもおすすめです。
②真剣に婚活をしている方が多いから安心
お金がかかるからこそ遊びで登録している方が少なく、本気で婚活をしている方が大半です。再婚の場合、初婚のときよりも婚活に対して真剣になりますからね。安心して本気で相手を探すことができます。
③再婚専門の結婚相談所がある
更に再婚専門の結婚相談所だと再婚希望者のみの会員なので、結婚相談所と違って選ぶ段階で「バツイチ」だからと断れることはありません。再婚に特化していますので、子供やバツイチであることを気にせずに相手を探すことに集中できます。
・プロの仲介人がいるため効率的
・結婚に本気の人に出逢いやすい
・再婚専門の結婚相談所がある
結婚相談所のデメリット
①金額が高い
結婚相談所の一番のデメリットは人にもよりますが金額です。サービスやサポートが充実している分、お値段はどうしても高くなりがちです。金額が理由で結婚相談所をあきらめる人もいると思います。どこから妥協するのかも考えておくべきかもしれません。
②仲介人が仕事をしない
プロであるはずの仲介人がだらだらとしゃべり倒した挙句、条件とは違う人を選出することもあります。時間とお金を搾取されるようなところが実際にあります。結婚相談所を利用されるときは事前に情報収集をすることをおすすめします。
また結婚相談所の中には、初めから私たちの収入や払える金額に見合ったお相手しか選んでくれないところがあります。口コミを参考にしてみてください。

マッチングアプリで探す方法
マッチングアプリは比較的新しい方法で、ネット上で出逢いを探せるアプリです。主にアイホンやスマホを用いてプロフィールを登録した後、写真などを見て気になった方をいいねします。お互いにいいねがつくとチャットが開始されます。
チャットでのやり取りを経てから直接お会いします。勿論相互の了承が必要です。何回かデートを重ね、結婚になります。相互いいねとチャットを経て、直接お会いしてからは割と自然な流れと同じです。
マッチングアプリの金額は女性だとお金がかからず、男性だと登録だけ無料で他の機能は有料(月額固定)になっています。とはいえど他の方法よりかはお金がかかることはありません。
中には、女性も要課金のところがあります。しかしその方が真剣に婚活なさっている方が多いですよ。機能も他とは違い、お相手検索時により細かく検索ができたり、マッチングしなくてもメッセージが送れることもあります。
マッチングアプリのメリット
①気軽に始められる、続けられる
マッチングアプリのメリットは結婚相談所などの他の方法より気軽に婚活ができる点です。比較的金額が安く、気が向いた時にいつでもどこででも婚活ができます。
最初のコンタクトもSNSでいいねを押す要領と同じですし、気まずさもありません。やり取りもアプリ内のチャットでのやり取りです。なのでLINEなどといったものを使用しない分、直接自分の情報が洩れる心配がありません。
もし上手くいかなかったとしても気軽さが功を奏して精神的ショックが少ないので、次に挑戦しやすいです。そこが続けやすい理由にもなります。また、出会い自体がなかなかないなと思うときは退会して他のマッチングアプリに着手できます。
②再婚希望の利用者が増えている、再婚に至りやすい
一昔前ですと出会い系と捉えがちでしたが、最近ではマッチングアプリで結婚に至った実例が多くなってきたのと同時に再婚希望の利用者も増えてきています。出会い系アプリとマッチングアプリとは別物になっているのが現状です。
昨今では本気でお相手探しをしている方が男女ともに増加傾向もあり、どんどん出逢いやすくなっています。マッチングアプリに抵抗がある方もいると思いますが、意外にも、同じ価値観の人と出逢い再婚に至るケースが多いです。
といった経験談を述べている人がSNSでいらっしゃるので、気になる方は覗いてみてください。背中を押してくれるきっかけになるかもしれませんね。
③シングルファーザー、シングルマザーのためのマッチングアプリがある
シングルファーザー、シングルマザーのためのマッチングアプリもありますので、いろいろある中で自分に合ったものを探して実践してみてください。例えば…
以上のようにマッチングアプリ自体が増えてきて種類も豊富になっていますので、一度に3つのマッチングアプリに登録するのも手ですよ。
・女性だと大半のアプリは無料
・気軽に始められる
・実際に再婚に至ったケースがある
マッチングアプリのデメリット
①犯罪や危険人物がいる
気軽にできる分、マッチングアプリに多い犯罪や危険人物には気をつけましょう。サクラを雇うメリットが企業にはありませんからサクラはいませんが、ヤリモク・既婚者がいることがあります。
最近では業者といわれる他のサイトに移動させお金を取る偽ユーザーもいます。なので、メッセージのやり取りが少ない、URLを送ってくる、QRコードを教えてほしいと言ってくるなどのことがあった場合は避けてください。
必ず24時間365日監視があるところや本人確認、年齢確認がしっかりあるところを選びましょう。それでも不信感を抱いたら避けるのがマッチングアプリの鉄則です。自分の身は自分で守りましょう。
②マッチングアプリによって趣旨・目的が変わる
婚活をメインでマッチングアプリを始めますが、その前にどのマッチングアプリにするかを選ぶことが重要です。というのも利用目的が婚活ではなく、友達探しやただ恋人をつくりたいために利用する人が集まるマッチングアプリがあります。
事前に下調べは必要となってきますが、それを調べる過程で利用している年齢層やどんな人が利用しているのかが出てきますので、自分にマッチしているアプリを選出してみてください。

サークルや習い事で探す方法
サークルや習い事は、まずは自分が参加したいと思うものに参加します。そこで知り合った方たちと仲良くなるのが理想です。うまくいけば結婚へと繋がります。
婚活において最初から同じ趣味だとわかっているのは大きなメリットです。しかしグルメやワイン、カメラなどといった趣味は割と人を選びますよね。なので、サークルや習い事を活用できると効率的でいいです。
もはやサークルや習い事は婚活する上では定番になってきていますね。
サークルや習い事のメリット
①自分と同じ趣味をもつ人と出逢える
サークルや習い事では、そもそも自分の趣味のものを選択して参加するものなので確実に自分と同じ趣味をもつ方たちと出逢えます。参加さえすればあとは趣味に関して話していけば自然に仲良くなりやすいです。
中には仕事上で技術がいるために参加している方もいらっしゃるので同じ趣味ではないこともあります。しかしたくさんの方と出逢えますから、その中から気の合う方と出逢い、再婚する方もいらっしゃいます。
②相手の性格や普段の生活が見えやすい
サークルや習い事だと気負うことなく出逢いを楽しめるので取り繕った自分ではなく、普段の自分を見せながら相手と近づけます。逆に相手の普段の生活ぶりも垣間見れるので、相手を見極めやすいです。
他の方法よりも、性格や価値観がわかりやすいです。例えば知識が問われないグルメサークルでは食べ物の好みがわかりますし、英会話教室では向上心がある方と近づけます。習字ですと落ち着いた方に会いやすいですよ。
③婚活に抵抗があってもマイペースにできる
サークルや習い事では社会人としてマナーを守れる方が多いので、場が乱れることも滅多にありません。安心して自分のペースに合わせつつ、気の合う相手を見つけやすいのが魅力です。
そしていきなりがっつり婚活をすることには抵抗がある方でもできる探し方ということです。まずはお友達をつくってから、徐々にその中から理想の相手を探していけばいいのです。
普段の生活では出逢えない職業の方に出逢えるきっかけにもなりますので、婚活に集中できない時でも人生経験が養えるのがサークルや習い事のいいところですね。
・自分の趣味と同じ趣味をもった人に出逢いやすい
・自然な流れで仲良くなれる
・人との出逢いを楽しめる
サークルや習い事のデメリット
①怪しい勧誘があるところも実在する
お金関連のスクールだとたまに怪しい勧誘をするところもありますので要注意です。

まとめ
再婚活となると、なかなか踏み出すのに勇気がいります。周りの目も気になりますし、今度こそ失敗はしたくないと思いますので。また、「バツイチ」ということだけで理想の相手に出逢えないことも悩みです。
しかし昨今の再婚の認識は無理難題ではなく身近になってきたこともあり、いろんな方法で新たなパートナーと出逢いやすくなってきています。自分にあった再婚相手の探し方が見つかるはずです。自分の時間や環境、お金に合わせて、トライしてみてください。
結婚相談所は金銭面は気になりますが自分一人では上手くできなくても大丈夫です。また、再婚専門の結婚相談所なら人目も気になりません。
マッチングアプリなら気軽に始められ、どんどんアタックしやすいです。自信もつきやすいです。恥ずかしがりやでも、初めはチャットからなので挑戦しやすいです。
サークルや習い事では、実際に生活した時のことを想像しやすく相手を見極めやすいです。同じ趣味がある点で話に困らないのも良いですよね。
・結婚相談所はサポートが充実しているため安心して出逢える
・マッチングアプリは気軽に始められる・気軽に出逢える
・サークルや習い事はマイペースでかつ自然な流れで出逢える
いくつか紹介しましたが、いずれも張り切りすぎずにできるのが共通の利点ですね。本記事では、離婚経験がありなかなか理想の相手と出逢えない方へのおすすめの再婚相手の探し方を紹介しました。