最近は出逢いを探す方法が増えたおかげか再婚する人が増えましたよね。自分の身のまわりだけでなく、芸能人でも再婚する人は増えています。
しかしながら、再婚できない男性がいるのも事実です。
なので、一体なぜ再婚ができる人がいるのにも関わらず、再婚ができない男性がいるのかを深堀りしました。
そうすると、そこには経済力や顔が原因ではなく意外にも内面が大きく影響することがわかってきたのです。
特にバツイチともなれば相手も警戒しますから内面が整っていなければ相手にもされません。では、具体的にどのような内面が欠点になるのかを紹介していきます。
対策も紹介していきますので、参考にして一緒に頑張りましょう。
1位 マリッシュ ※女性無料
・バツイチさんを優遇するアプリ
・バツイチさんに理解のある人が集まる
2位 ペアーズ ※女性無料
・累計会員数は1,000万人以上
・バツイチさんのコミュニティがある
3位 ブライダルネット ※女性有料
・婚活大手のIBJが運営しているマッチングアプリ
・専任のカウンセラー「コンシェル」がサポート
Contents
再婚できない男性がしがちなNG行動①離婚原因を相手のせいにしすぎ
離婚原因は価値観のズレ、不倫、相手の親と馴染めなかったなど人それぞれではあります。しかし、あまりにも人のせいにしすぎな人は誰も惹きつけません。
話を聞いているだけで、嫌になりますからね。
初めは共感や同情が得られるでしょうし、そこから交流ができると思います。
だからといって、行き過ぎてはいけません。そもそも人間は8割程度しか人の話を聞いていないと言われている中で、理解を求めること・話を聞いてもらうことは難しいに等しいのです。
貴方がそのつもりがなくても人によったら悪口と同等に捉えられることもあるかもしれません。
そして、自分も相手も悪口にも捉えられる内容を聞かせられたらたまったもんじゃありませんよね。気をつけましょう。
「離婚原因を相手のせいにしすぎ」についての対策
①反省する
自分の非を素直に認められる人は人として格好いいですよね。
また、自分のどこが悪かったと明確にわかっている人は話していても安心感があります。逆に自分のことがわかっていない人には不信感が募ります。これが結婚対象になるかならないかに繋がります。
更に離婚相手に対して思いやる優しさも持っておくといいですよ。
その方が女性も相手を思いやれる貴方とならばと結婚に希望を持ちやすいですからね。
離婚になった経緯を振り返り反省しつつ、これからの婚活・結婚生活に活かしていくといいでしょう。
失敗から学ぶ気持ちが重要です。ちなみに反省と後悔は違いますからね。
②聞く耳をもつ
相手のせいにする話は、時に他人からしたら上から目線に聞こえることもあります。
独りよがりで、自分の気に食わないことは受け入れないんだと勘違いされることがあります。なので、周りの人たちの話に聞く耳をもちましょう。
そうすると周りの人たちが感じていることがわかってきます。
どこまでがよくて、どこからが行き過ぎているのかの指針にもなります。
冷静にもなれますので、自分の問題点にも気づけますよ。相手のせいにしすぎない対策にぴったりです。
また、たまに自分とは違った意見を聞くとはっとさせれることもありますよね。自分の価値観が変わることも。聞いておいて損はありませんね。
・自分の非を認め、反省しましょう。
・いろんな意見がありますが、出来るだけ聞く耳をもちましょう。
それがひいては優しい、器が大きい男性に思われることに繋がります。
対策をする上での注意点
①思い詰めすぎない
反省のしすぎも今度は卑屈に見えてきます。何事もほどほどにが一番です。
離婚経験が今後の婚活や結婚生活においてプラスにできるぐらいの反省が丁度いいですよ。反省は貴方自身を傷つけるためにするわけではありませんからね。
貴方が傷つく内容だったり、客観的に聞いていて鬱陶しく感じるような内容であればそれは反省ではありません。思い詰めすぎですので気をつけてくださいね。
わからないときはノートに書きだす方法もありますよ。
どうしようもない時は一度離れて、気分転換してください。
おすすめはお笑いですよ。人は笑うことによって脳内麻薬ともよばれる幸福感があるホルモンを分泌させてくれます。やる気アップやポジティブにもなれます。
再婚できない男性がしがちなNG行動②自分から動かない

婚活をするうえで、誰にでも言えることですが待っているだけでは出逢いは訪れません。
慎重になるのはわかりますがアクションを起こせない人にチャンスは来ません。離婚経験がある人は特にです。バツイチだからと断られることは稀ではありませんから。
なので他の人よりも再婚できる可能性が低いことを認識して、離婚経験がある人こそ積極的に動きましょう。人見知りであっても方法はたくさんありますので諦めないでくださいね。
ちなみに、婚活をしていくうえで外せない結婚した後の家事・育児等に対する姿勢も同じですよ。これを結婚の決めてにする人は多いですので、積極的に参加する意思をみせましょう。
そもそも参加するつもりはない人は、考えを改める必要があります。
「自分から動かない」についての対策
①人見知りや勇気がない人はマッチングアプリや結婚相談所に登録する
どうしても人見知りだったり勇気が出ないから積極的になれないという人はマッチングアプリに登録してみましょう。
マッチングアプリだとチャットから交流が始まりますから気軽です。結婚相談所だと仲人のプロがいるので一人で頑張らなくていいですね。
実際に私も人見知りで直接話すのが得意ではありません。
しかし、マッチングアプリではいろんな方と交流ができましたよ。最初にいいねとチャットで挨拶が必要ですが、定型文もあるので困ることはありませんでした。
ちなみにおすすめのマッチングアプリと結婚相談所はこちらです。

引用:Pairs(ペアーズ) – 恋活・婚活マッチングアプリ
マッチングアプリ「ペアーズ」ですと、自分の趣味と同じ趣味をもつ人たちと交流がもてる機能があります。
そのコミュニティ機能を利用すれば、なにを話せばいいのかわからなくても共通の趣味がありますから話しやすいですよね。話題に困らないのがメリットです。
引用:結婚相談所ならサンマリエ | 創業40年の実績と上場グループの信頼 (sunmarie.co.jp)
結婚相談所はプロの仲人がいます。例え選んだ方と上手くいかなくてもその都度アドバイスをしてくれますので安心ですね。またサンマリエには他にはないプロの講師陣から婚活に必要なことを教えてもらえるサンマリエ婚活カレッジがあります。
ただし、結婚相談所は金額が高いのがデメリットですね。
②家事・育児も自分から積極的に動く姿勢を持つ
どうしてもできない理由がある人は例外ですが、昨今は男女問わずにできないというだけで家事をしない人に魅力は感じられません。
また、家事は相手がやってなんぼと思っている人がいたらそれは時代遅れですよ。
今は誰が家事をしていてもおかしくないのですし、お互い協力体制をとれない人はやはり結婚対象外になりやすいです。
子育てや介護も同じです。女性は結婚と出産を結び付ける人が多いですから、子供のことを考えられない人にともに歩む未来は見出せません。
晩婚化の影響もあり、自分たちの親の介護を視野に入れている人も少なくないでしょう。それなりの覚悟と行動力を今のうちに養っておきましょう。
くれぐれも他人任せの考え方はしないでください。
③積極性を身に着ける
積極性を身に着けるメリットはその場に馴染みやすくコミュニケーションがしやすくなるのと同時に相手の印象に残りやすい点です。
コミュニケーションが苦手な人はまずはマインドからかえるといいですよ。先入観を捨てて苦手意識を持たないようにするのです。
一種の食わず嫌いと同じ感覚ですね。その苦手だと思う感覚をなくして積極的にコミュニケーションを取るようにしてください。そのうち慣れてきますよ。
私たちはお笑い芸人さんではありませんから初めから上手く話せるべきと考える必要はないんです。
貴方のペースでいいのでコミュニケーションだったり行動だったり少しずつ積極的に取り組んでみてくださいね。
逆に積極性がない人はやる気がないと思われたり、印象が薄かったりします。せっかく参加したのに勿体無いですよね。
初めは難しかったり嫌になったりすると思いますが、ひとつずつ挑戦して終わった後はご褒美タイムを設けると維持しやすいですよ。
きっと貴方が頑張る姿をみている人もいると思うので継続してくださいね。
ただ無理のし過ぎは心に負担がかかりますから苦手な人はちょっとずつで大丈夫です。
できないことを責めないでくださいね。それが個性の人もいますから。
あくまでこれはいろいろある中のひとつに過ぎません。
・マッチングアプリだと人見知りでも行動しやすいです。
・結婚相談所は一人で頑張らなくていい、適切なアドバイスのもと行動できるのがメリットです。
・家事や育児に参加する意思があることは女性の好感度が上がることに繋がります。ただし打算はばれますので気をつけてください。
・積極性を身に着けたら精神的にも成長しますので、女性にとって頼りになる男性にみえます。
対策をする上での注意点
①ガツガツしない
人によったら積極性が仇となってガツガツしている人と認識されることがあります。
気持ちにゆとりを持ってください。相手のペースに合わせ、聞く耳を持ってくださいね。人によったら恐怖に感じる方もいますので、必ず相手の反応を確認してくださいね。
余裕がない、チャラついている、オラついている系なのかと勘違いされてもおかしくありません。男女の受け取り方の違いも影響しますので、思い込みで進まないようにしてください。
②相手のテリトリーを守る
いくら積極性が大事とはいえど相手のテリトリーを守るのは大人として当然のマナーです。不審がられますので適度な距離は保ってくださいね。
ストーカーのようだと一度でも思われたら望み薄になりますからね。
ガツガツしている人は嫌われやすいです。
物理的にも心理的にも適度な距離を保てない人はドン引きされやすいです。

再婚できない男性がしがちなNG行動③理想しか見ていない
失敗したからこそ今度こそはと思うのは必然です。
今度はこうしたいと思う理想ができるのも当然です。
しかしながら、理想だけみていても何も変わらないどころかチャンスが減っていきます。しっかり現実をみましょう。
理想しか見えていないことは言動をみれば大概は他人にばれています。目を見開いて、地に足のついた行動をして下さい。
私たちは理想があるから活力が湧いてきますが、理想の中だけで生きられるわけではありません。
・理想が高すぎるとプライドも高くなり再婚に対する条件の許容範囲が狭くなります。
・相手のマイナス面しか見えなくなるほど視野が狭くなります。敵を作る可能性もあります。
・人も寄ってこなくなります。そうなれば出逢いの数も減りますから再婚が遠のいていきますよね。
そして貴方がそんな気がなくても無意識に相手に自分の理想を押しつけている場合もあります。
少しだけ、他人の理想を押し付けれた相手の気持ちを思いやってくださいね。高い理想にとらわれず、臨機応変に動ける男性の方が魅力がありますよ。
「理想しかみていない」についての対策
①地に足をつけたビジョンを作成する
結婚生活のビジョンをはっきりとさせておくといいでしょう。
その際にまるでプレゼンをするときみたく、まずは相手ありきのゴールを決めましょう。そして、どうしてそのゴールがいいのか自分の中で幾つか根拠を出していきます。
そこまでいったら、今度は相手目線で見ていきましょう。果たしてそれは相手にとっても納得のいくゴールと根拠になりますか。
相手から見てそのゴールは無理難題ではありませんか。少しでも違和感を感じたら変更していきましょう。
相手が要る結婚において、自分よがりな目標は地に足のついていないただの理想・幻想にすぎません。見直しが必要ですね。自分を客観的にみてください。
②自分の見た目を見直す
見た目の清潔感はかなり重要です。
清潔感があれば顔の作りに関係なく見た目が良くなります。また不思議と顔つきや身にまとう雰囲気も変わります。女性はそこに敏感ですから、もしわからなければ友達やショップ店員さんに聞くのも一つの手ですよ。
服装や髪形が変わるだけで魅力は増し、貴方をみる人が増えるはずです。
逆に清潔感がないと暗く見えます。関わりにくい印象を持たれやすいですよ。
見た目が変われば考え方がかわることもあります。
今までの自分とは違った視点で物事をみれるようになるので、イメチェンしてみてください。
・自分の能力やステータスに合わせた理想を持つと婚活に対するモチベーションの維持に繋がります。
・地に足のついた結婚生活のビジョンを持つべきです。
・清潔感がある見た目(髪型・服装など)にしましょう。
=相手の親の印象も良くなります。
関わる人が変わってきます。視野が広くなります。
対策をする上での注意点
①リアリストになりすぎない
リアリストが悪いわけではありませんが、女性は疲れた時にパートナーに癒しを求めます。その際にあまりにも貴方が現実主義ですとかえって休めません。窮屈に感じてしまいます。貴方から離れていく原因にもなりかねません。気をつけてくださいね。
そして私たちは人間ですから理想があるからこそ癒され、次への活力が湧いてきます。なので、全く理想を持たないでということではありませんよ。
②正論・理屈ばかりにならない
人間の性質上、基本的には正論や理屈だけの話には聞く耳をもちません。
相手に話を聞いてもらう、印象に残る話をするには、正論は少しにして感情とユーモアを織り交ぜながら話をするといいですよ。主語を入れるとより説得力が増します。

まとめ

一般的にバツイチだと聞くと、この人に悪い点があるからこそ離婚に至ったのだろうと警戒する方は多いです。
しかし最近では、初婚よりも経験豊富なバツイチの方が魅力を感じる女性が増えています。バツイチ男性の方がモテる実態があります。
女性はバツイチの方が失敗から学んだ経験があるからこそ、初婚の人よりも充実した結婚生活ができると思うのだそうです。
つまり、再婚できないのにはちゃんと理由があるということです。
・離婚する原因になったことに対して反省し婚活や結婚生活に活かしましょう。
・積極的に自分から動き出すことです。行動力がある人の方が女性にとって安心感を得られやすいです。
・家事や育児・介護にも参加する意識を持つといいですよ。
・理想だけよりも現実的な結婚生活の計画をたてることです。相手にプレッシャーや重りにならないようほどほどにしてくださいね。
直せるところは直して、どんどんチャレンジしてみてください。
きっと再婚相手に出逢えるはずです。
本記事は再婚できない男性が再婚できるようになるための欠点と対策を紹介しました。