新たなパートナーと新しい一歩を踏み出す結婚。期待と今度こそはという思いといろんな感情が沸き起こります。
そして結婚の準備をしていくと再婚だからこその悩みに行き着きます。特に婚約指輪・結婚指輪がいるかいらないかは再婚の場合悩みますよね。
本記事では、再婚で指輪を迷っている方に向けた婚約指輪・結婚指輪の必要性と解決策について紹介していきます。
1位 マリッシュ ※女性無料
・バツイチさんを優遇するアプリ
・バツイチさんに理解のある人が集まる
2位 ペアーズ ※女性無料
・累計会員数は1,000万人以上
・バツイチさんのコミュニティがある
3位 ブライダルネット ※女性有料
・婚活大手のIBJが運営しているマッチングアプリ
・専任のカウンセラー「コンシェル」がサポート
Contents
再婚時の婚約指輪・結婚指輪の実情とは
実際に指輪の購入率はどんな感じなのか気になりますよね。大体の割合ですが一般的にはこうなっています。
男性のみが再婚の場合 | 女性のみが再婚の場合 | 再婚同士の場合 | |
婚約指輪の購入率 | 約40% | 約20% | 約10% |
結婚指輪の購入率 | 約80% | 約70% | 約60% |
引用:2019年2月 結婚指輪の選び方ラボ調べ
予想よりも婚約指輪・結婚指輪を買うカップルが多い印象を持たれる方もいらっしゃるのではないかと思います。ではなぜこの割合になるのかそれぞれみていきますと…
男性が再婚で女性が初婚ですと指輪は揃えなきゃと思う男性が多いです。
という意見もあります。また初婚女性であればほとんどの方が
と思います。彼女の意志に合わせるのがおすすめです。
女性が再婚で男性が初婚の場合ですとほとんどの方が
というように遠慮する女性が多く婚約指輪の購入率が下がっています。
再婚同士の場合ですと挙式や披露宴はなしにして入籍のみのことが多いです。それ故に婚約指輪を購入するカップルが少ないです。
と思う方が多い傾向にあります。
ちなみにお子さんがいらっしゃる場合、指輪にはお子さんのお名前をイニシャルで入れる方が多いです。
それぞれの事情に合わせて指輪の有無を決めていらっしゃいます。
しかしここでひとつ注意点があります。
パートナーに遠慮することで思いもよらなかった落とし穴も存在しているのです。
指輪を購入しなかった結果あとで後悔する方が多い
パートナーに遠慮したり、予算的な問題で購入しなかったりさまざまな理由で指輪を購入しないカップルがいらっしゃいます。
しかし購入しなかった方の中に指輪について後悔する方が割と多いのです。
女性が後悔する場合
彼に遠慮したときはそこまで指輪が欲しいという願望がなかったはずなのに、あとでやはり指輪が欲しかったと思う女性が多いです。逆にその時はなくてもいいと思っていた方でも今では購入しておいて良かったと思う方もいらっしゃいます。
初婚であっても再婚であっても指輪は特別です。
思い出を振り返ることができる代物です。絆の証でもあります。後で欲しくなっても不思議ではありません。
また、近年では婚約指輪と結婚指輪の重ね付けが流行っています。セットリングと言いますが自分もセットリングしたかったと思う方もいらっしゃいます。
しかし婚約指輪は婚約したときにという限定感がありますので、今更買いにくいということでそのままになってしまいがちです。更なる後悔に繋がります。
今後の為にもパートナーに無理に遠慮せずにちゃんと後悔しないように欲しいと伝えてください。パートナーは二人の未来を楽しみにしています。再婚に負い目を感じる必要はありませんよ。
プロポーズの時に男性に指輪を贈ってほしい女性もいらっしゃいます。彼女の気持ちに寄り添ってくださいね。一生に残る大切な思い出にもなります。
あとで指輪を贈られても感動や嬉しさが半減します。女性全員が該当するわけではありませんがやはり大切な瞬間で大切な指輪を贈る意味があります。
・後でやはり欲しかったと思うことがある。
・指輪は買うタイミングがあるため後悔しても買いづらくなる。
・プロポーズの時でないと意味がないと感じる女性もいらっしゃる。
男性が後悔する場合
男性でプロポーズの時に特別なパートナーに指輪を贈りたいと思っている方はいらっしゃいます。それは相手が初婚だろうと再婚だろうと関係ありません。
特に男性が初婚の場合、意外にもパートナーに贈りたいと考えているのです。女性側が要らないと思っていても事前に彼の気持ちや考えを確かめておきましょう。
女性側が受け入れるお気持ちがあるのならば、彼のためにも遠慮せずあなたのお気持ちを伝えてくださいね。
他にも夫婦仲がマンネリ化したときや長い年月ともにしているとせめて指輪を贈っておけばよかったと後悔する男性もいらっしゃいます。
実際に遠慮していた彼女にサプライズで指輪を贈ったら喜んでくれたということもあります。贈って良かったと思いますよね。
・プロポーズの時に贈りたいと思う男性がいらっしゃる。
・男性は指輪を贈っておけばよかったと後悔する方がいらっしゃる。
金額も金額なので指輪にお金をかけるのは勿体ないと思う方もいらっしゃると思います。ですが指輪も一生に一度のものです。今後大切な思い出にもなります。
お二人の互いを思いやる気持ちを尊重して購入するかどうか決めてください。男性は女性の言葉を真に受けず彼女の真意を考えてみてください。
女性は男性に遠慮せず自分の気持ちに正直になりましょう。そして今この時の感情や状況だけで判断せずに長い目で見て判断してみてください。
指輪がないと離婚率が高い⁉婚約指輪のジンクス

実は指輪がない夫婦の方が離婚率が高いというデータがあります。なぜなのか気になりますよね。指輪があるのとないのとではどのような違いがあるのか紹介していきます。
指輪がある
指輪があることで夫婦仲が円満な理由があります。二人で喧嘩しても指輪が仲直りするきっかけにもなります。愛情の再確認やパートナーが大切にしている姿を見て愛情が深まることもあります。
という意見もあります。他にも離れていても指輪が絆を繋いでくれます。日常において婚約指輪・結婚指輪の効力は高いのではないでしょうか。
指輪がない
指輪がないことが夫婦喧嘩の原因にもなります。女性からやっぱり指輪が欲しかったと散々言われ続け、喧嘩が絶えないという夫婦は多いです。
おまけに後で指輪を贈っても女性は嬉しい気持ちとあの時に欲しかったという気持ちがあり、二人の間に埋まらない溝が出来上がってしまいます。
こういった出来事が直接的な離婚原因でなくても小さなきっかけにはなりますよね。塵も積もれば山となります。
また、指輪をしているお友達から不思議がられたりするとだんだんと自分に自信がなくなっていく方もいらっしゃいます。
自信暗鬼になりパートナーに八つ当たりする羽目になるのであれば初めから購入しておくべきでしょう。
意外にも婚約・結婚指輪の出番が多い
指輪は自分がはめるかはめないかぐらいにしか出番はないと思う方も多いと思います。しかし思う以上に指輪の出番は多いです。
友達や世間体
友達に指輪についてあれこれ聞かれることも多いですよね。
下手したら不倫したいの?と思われることもあります。実際に不倫目的の男性は指輪をしませんからね。ネタであっても本気であっても気持ちよくはありませんよね。
また、指輪をしている友達に言われたことがきっかけで欲しくなる方もいらっしゃいます。変に同情されることもあり惨めに感じることもあります。
家族が集まる食事会
再婚となるとまた友達や仕事仲間を呼んで挙式や披露宴をするのが嫌だと思う方が大半です。ご祝儀をまた頂く、出席してもらうことに気が引けてしまいます。
そこで親戚や家族だけのお食事会で済ませることが多いです。その際に家族写真をとることもありますし、指輪があった方が良かったとなることがあります。

再婚時の婚約指輪・結婚指輪の相場

ここからは、婚約指輪のおおよその相場を一部紹介していきます。
相場の全体的傾向として、収入アップの影響か年齢が上がるにつれ相場も上がっていく印象があります。
20代の相場 | 10~19万または20~29万 | 50% |
~30代前半の相場 | 20万円台 | 20% |
20万円台だと周りの人から安いと思われるという方もいらっしゃいます。
ですが実際には20万円台で買う方はいらっしゃいますのであまり気にしなくても良さそうです。
指輪を選ぶ際に注目すべきところは
- ブランド
- カラット
- デザイン
の3つです。安く抑えたいのであればどこに重きを置くかを決めること、それ以外は極力低コストを選ぶことをすると節約しやすいです。
ただし、金銭面で揉めることもありますから指輪の予算を二人で決めておいた方が無難です。お金をかけてほしい方とお金をかけないでほしい方と分かれますので、最初に確認しておきましょう。
それでは、相場について細かく見ていきましょう。
素材:プラチナやゴールドの相場
日本の場合ですとプラチナ素材の結婚指輪が一般的です。プラチナやゴールド素材ですと値が張りますが大体10万円前後の相場になります。
シルバーですと1万円以下で買えるものもあります。ですが1万円以下の場合ですとどうしてもファッションリング感が拭いきれません。
お値段はおふたりでよく話し合って決めてください。中には何年かしたら買い替えるカップルもいらっしゃいます。
セットリング
近年ではセットリングと言って、婚約指輪と結婚指輪を重ね付けできるデザインのものが増えています。
セットリングにすると割引が効くものもあります。ぜひチェックしてみてください。
各ブランド
canal4℃(カナル4℃)、ete(エテ)などのブランドで買えば指輪に刻印も可能です。
ただし、canal4℃などのブランドですとほとんどが最低でも10万円以上となっています。一応ペアの結婚指輪ですとふたり分で10万円の場合もあります。

悩んでいる方はサイトに魅力的なブライダルサービスやお客さまの声として口コミも載っていますから参考にサイトをみるのもおすすめです。
他にも別途料金がかかりますがオリジナルベアなどもあります。こういったブライダルサービスを見るだけでも気分は高揚してきますよね。
eteの指輪はシンプルですがどの年代がしてもオシャレに見えやすいものが多いです。中には派手なものもありますし、アクセサリーも売っていますから他のアクセサリーに合わせやすいです。
婚約指輪の出番が少なくてもeteの指輪ですとファッションに合わせやすい指輪なので結婚指輪と合わせて普段使いができますね。
指輪の金額は男女でそれぞれ違います。写真の指輪は男性ですと約9万円です。女性ですと約8万円です。

アイプリモはブライダルリングの専門店です。婚約指輪の金額は20万円台が大半です。結婚指輪の金額はそれぞれ10万円台が大半です。刻印は無料です。
お高いですが素材だけでなくフォルムやスタイルなどからも検索できます。他にはあまりない変わったサービスがあるのも特徴です。
例えば家で安心して指輪を選べるようにオンライン指輪選び相談もあります。お店は全国展開されていますから一度足を運んでみるのもいいかもしれませんね。
どうしてもプラチナにこだわりたい方にはノーブランドをおすすめします。ブランドを選ばなければプラチナであってもペアで5万円以下で買えます。

再婚時に婚約指輪・結婚指輪の値段を抑えるコツ
大切な指輪であってもできることならば出費は抑えたいですよね。その為にできることは幾つかありますので紹介していきます。あなたに合った方法が見つかればいいですね。
共済に加入していれば割引される
都民共済・県民共済のブライダルサービスというものがあります。
共済の会員になり月々の掛け金の支払をすれば保証と加入者専用のサービスが受けられます。
特に都民共済のブライダルプラザは人気です。これは地域が違っても利用することが可能です。ここで注意なのが神奈川県だけですが2種類あるうちの全国共済が該当します。
全国にある都道府県民共済のグループに入っているのが全国共済だからです。神奈川県のもうひとつの県民共済の方ですと利用ができません。
なぜ都民共済のブライダルプラザが人気なのかと言いますと挙式や新婚旅行などで割引が多く節約できるからです。
今回は指輪についてなので指輪にだけ触れますが共済での購入が可能です。婚約指輪と結婚指輪の両方があります。金額はこちら。
婚約指輪(ダイヤモンド) | 約8万円~約20万円 |
結婚指輪(プラチナ) | 約1.5万円~ |
平均費用と比べると最大50万円近く節約することが可能となります。デザインも予想より豊富に取り揃えているので納得のいく指輪に出逢えることも夢じゃありません。
居住地域や勤務先地域の共済に加入することができます。かかる費用はこちら。
出資金 | 200円 |
月会費 | 1000円~ |
検討する価値はありますね。他にもウエディングだけでなく共済のホテルなら安く泊まれるメリットもあります。
マイナビウェディングではお得なキャンペーンがある
こちらのマイナビウェディングをご存知でしょうか。
現在ですと条件クリアで指輪を購入した金額の10%分のキャッシュバックキャンペーンがあります。時期によって内容は変わりますがギフト券が貰えるお得なキャンペーンもあります。
ちなみにですが指輪の予算が5万円ある方におすすめです。それ以下ですと少し厳しいかもしれません。
メリット
マイナビウェディングのサイトにて婚約指輪・結婚指輪の検索も可能です。ブランド、店舗、こだわりから検索することも可能ですので理想の指輪に出逢える確率は高いです。
特集ではずさない婚約指輪の選び方や指輪のランキングなどもありますので参考にしてみるのもありですね。
ダイヤモンドの光り方や対応などについてさまざまな口コミも記載されています。人気のデザイン、テイストも載っていますから指輪選びに困っている方は購入しなくても調査として使えますね。
デメリット
条件を満たさないと特典が貰えないことぐらいですね。条件を満たせるキャンペーンがあればこれ幸いです。
ネット通販
ネット通販は比較的安く買える分、かなり華奢で写真とは違った印象の指輪が届くことが多いです。できればネット通販はやめた方がいいです。
それでもネット通販にする場合は必ず試着ができるものを選んでください。安物買いの銭失いにはなりたくありませんからね。
・ネット通販は予想と違うものが送られがちです。
・華奢な指輪は強度が弱いため、家事をするときなどは外しましょう。
・安い分サイズが限れていることもあります。
他にもペアで10万円前後の額でサポートを受けながら自分たちで指輪を作る、セレクトショップで探すといった方法もあります。自分たちに合ったものを模索してみてください。
プライスレスと割り切る
婚約指輪の相場は全体でみると基本的には大体30万円台です。決して安くありません。むしろ高いですよね。
再婚となると婚約指輪を購入しない、式を挙げないカップルもいらっしゃいます。ですが式を挙げない代わりに婚約指輪・結婚指輪を購入することをおすすめします。
今回の再婚相手との指輪は今回が初めての方の方が多いと思います。恋人から夫婦になるけじめとして購入することも大切です。
そして新たなパートナーとの指輪はあなたを明るい未来へと後押ししてくれるかもしれません。それに思い出はプライスレスとよく言われますよね。
指輪は思い出と同じです。二人で選んだり、パートナーへ指輪を贈るときの瞬間だったり沢山の思い出があります。
初めはお値段が高いと思いますが長い年月をかけて徐々に返していく気持ちで奮発してみるのもひとつの手です。ただし身の丈に合わない金額は避けてくださいね。
年を重ねていくと若いころに身に着けていたものが浮いて似合わなくなることがありますよね。指輪も同じく、派手な装飾よりもどの年齢でもつけやすいものを選ぶといいです。
流行りのデザインよりも質にこだわるのであれば、やはりそれなりのお値段は必要かと思います。
高価なものだからこそ、愛の証でもある指輪を将来お子さんに受け継がせたいと思えますよね。お子さんもおふたりが大切になさっていたものを受け継ぐことができるのが嬉しいと思います。
中には嫌だと思う方もいらっしゃるので無理やりはいけませんが場合によったら形見にもなります。いろんな使い方があるので高いからやめるという理由だけでなしにするのは勿体ないかもしれません。
・指輪も思い出と同じプライスレスと受け止める。
・子供たちに受け継がれる、形見にもなるかもしれない。
・長く使うために値段ではなく質にこだわる。

再婚するときにおすすめの指輪:ファミリーリング
指輪は高いものですから高価なものをもらうには気が引ける方もいらっしゃいます。そんな遠慮しがちな方にもおすすめできるのはファミリーリングです。こちらはおふたりだけでなくお子さんもつけられます。
ファミリーリングのメリット
普段から指輪を身に着けない方が高い値段を払って購入するというのは抵抗があります。再婚の方は指輪が決して安くないことも知っているので敢えてなしにする方もいらっしゃいます。
ですがファミリーリングでしたらお子さんがいらっしゃる場合お子さんも一緒のものを持てるので抵抗が薄れるはずです。
お子さんも含め新たな家族で未来を一緒に歩いていくという意味でもファミリーリングはおすすめです。
また年を重ねるとお子さんも自立していき離れていくことが多くなると思います。そんな時でもファミリーリングがあればお互いに繋がっていると思えます。
お子さんにとっても心の支えになるお守りにもなりますよね。ファミリーリングとは自分たちだけでなくお子さんにとってもメリットがある代物です。
ファミリーリングのデメリット
個数が増える分少し高くなりますが、ファミリーリングを取り扱っているお店は多いので試してみるのもおすすめです。
再婚の婚約指輪・結指輪婚をつけることができない理由がある人におすすめの方法

人によって指輪をつけたくてもつけられない理由があって婚約指輪・結婚指輪を断る方もいらっしゃると思います。例えば…
・仕事において、怪我のおそれや衛生上つけることが困難
・金属アレルギーがある
・指輪をなくしそう、つけるのが面倒など
看護師や整備の仕事をしている方など業務上指輪をつけて仕事をすることが出来ない方もいらっしゃいます。
また金属アレルギーでアクセサリーの類ができない方もいらっしゃいます。他にも指輪を普段からつける習慣がない方からすると指輪をつけるのは少し抵抗と面倒くささがありますよね。
さらに「大切な指輪をなくしたくない」と思うのですが、ふとした瞬間になくしていることは多いです。小さな物なので何かに紛れ込んで行方が分からなくなる、排水管にうっかり落としてしまうことがあります。
そういった悩みがある方に保管方法も含め、幾つかアレンジしたものを紹介しますので検討してみてください。
①ネックレス
指輪をチェーンに通してネックレスにするのがおすすめです。そうすれば肌身離さずそれでいて指にはめずに身に着けることができます。
ただし指輪がチェーンに擦れて傷がつきやすいです。それが嫌な方はチェーンを革ひもに変える方もいらっしゃいます。しかし、普段からまめにメンテナンスをする必要があります。
②指輪ケース
おしゃれな指輪ケースを用意しておくとそれに保管ができますし、インテリアの一部として飾ることができます。指輪をなくす予防にもなります。
③巾着などの入れ物に収納
巾着みたいな入れ物に入れて持ち運びすることも可能です。傷がつきやすいので他のものと一緒に入れるのは避けてください。デメリットは鞄をなくすと指輪もなくなってしまう点です。
④アレルギー対応の指輪にする(チタン素材)
昨今ではアレルギー対応のアクセサリーでチタン素材のものが増えてきているので聞き馴染みはあると思います。
そんなチタン素材の指輪ですと安く購入できるのが多いです。
ただし気をつけておくべきことがありますのでメリット、デメリットを紹介します。
チタン素材のメリット
・金属アレルギーの方がつけることができます。
・金額が安いです。
・硬くて傷がつきにくい、変形しにくいです。
チタンやサージカルステンレス素材は金属アレルギーの方でも安心してつけることができます。またお値段が安い、指輪自体が硬いのも特徴です。
チタン素材のデメリット
しかしながら意外なデメリットも存在しています。金属アレルギーの方がつけられるというイメージがありますがチタンも金属なのでまれにアレルギー反応を起こす人がいます。
事前にテストをしておくことが大切です。
また、チタンは硬いというメリットがある反面で指輪がはずせなくなった時硬いという特性が邪魔をしてリングカットができないデメリットも併せ持っています。
他にも取扱店舗が少ないことや、力が加わると以外にも割れやすい性質もあります。
・中には金属アレルギーになる方もいらっしゃいます。
・硬いがためにリングカットができません。
・力が加わると割れやすい性質もあります。
よく考えてから決めたほうが良さそうです。
さいごに
金銭面などいろんな都合上、指輪が用意できないこともあると思います。特に再婚同士ですと挙式や披露宴もなく入籍だけで済ませることが多くなります。そして指輪の購入率も激減します。
ですがやはり再婚であっても婚約指輪・結婚指輪はあった方がいいです。
①再婚や金銭面を考慮して指輪を遠慮したけども、後で欲しくなり後悔する方が多くいらっしゃる。
②指輪が喧嘩の仲直りのきっかけになると同時に、指輪がないと離婚率が上がる。俗に言う婚約指輪のジンクス。
・お子さんも持てるファミリーリングがある。
・指輪がどうしても駄目な方には代わりの方法を用意する。
後悔してあとでやり直したいと思っている方も実際にいらっしゃいますので、未来を見越して指輪の有無を決めてください。
新たな家族の出発の記念に指輪を購入するのもいいと思います。
本記事では、再婚で婚約指輪・結婚指輪を購入するかどうか迷っている方へ必要性と解決策を紹介しました。