夫が死別して時は流れ。
「このままずっと1人で生きていくのか?」
「もし再婚するとしたら子供の戸籍とか現実的な問題はどうなるのか?」
色んな複雑な思いを抱えながらも前に進もうと思っているあなた。
夫が死別して心の整理ができていざ新しい出会いで再婚したい、と思った時にスムーズにことが進むように。
シングルマザーが再婚までに準備したいことと、おすすめの出会いを紹介します。
少しずつでも歩み出してこれから幸せな人生になる手助けになれば嬉しいです。
1位 マリッシュ ※女性無料
・バツイチさんを優遇するアプリ
・バツイチさんに理解のある人が集まる
2位 ペアーズ ※女性無料
・累計会員数は1,000万人以上
・バツイチさんのコミュニティがある
3位 ブライダルネット ※女性有料
・婚活大手のIBJが運営しているマッチングアプリ
・専任のカウンセラー「コンシェル」がサポート
Contents
死別シングルマザーは出会いの前に目的をはっきりさせる

夫が死別して、これから再婚しようかな、と思っているシングルマザーが出会いを探す前にやるべきことがあります。
それは目的をはっきりさせることです。
死別して子供がいるシングルマザーが、行き当たりばったりで出会いを探すと、お金を無駄にする可能性があります。
女性は美容代やデート代だけでもお金がかかりますからね。
色々やった挙句、
「お金を無駄にしただけで意味がなかった?やっぱりやめよう。」
このようになってはもったいないです。
では、その目的をはっきりさせるためには、どうしたらいいの?
死別シングルマザーはどんな老後を過ごしたいか
目的を定めるためには、将来から逆算することことが大事です。
例えば、
50歳で子供が巣立って結婚。
自分は独身で今のキャリアのままこの仕事を続ける。
60歳で仕事をやめる。
老後は、、、。
というような感じです。
年齢ごとの将来のイメージができたら更に細かく
- どんなところに住んでいるのか?
- 新しいパートナーはいるのか?
- 趣味を楽しんだり新しい事業とか何かに挑戦してるのか?
- 何もせず平凡な毎日を送っているのか?
- こんなところも考えてみて下さい。
ちょっと面倒だと思う方は人生の1番最後に誰といるか、もしくは1人なのかそれだけでも想像してみてください。
実際に想像したら、あなたの将来はどんな感じでしたか?
色々想像してみたら、自然と、今再婚が必要かどうか浮かびますよね。
ここで自分の未来には再婚する新しいパートナーが必要だ。
そう思えたら再婚する覚悟はバッチリです。
では、覚悟が決まったあなたの再婚の出会いをお手伝いするために、死別シングルマザーにおすすめの出会い方を紹介します。

死別シンママの再婚におすすめの出会い

おすすめの出会い方、それは結婚相談所です。
結婚相談所の中でもパートナーエージェントをおすすめします。
その理由を見てみましょう。
親身になって相談を聞いてくれる
パートナーエージェントなら出会い方が仲介型で専任のコンシェルジュが再婚までサポートをしてくれます。
例えば
- 死別の心の傷を理解してくれる人がいい。
- 年収は500万はあってほしい。
- シングルマザーに理解のある人がいい。
こんな条件があったとします。
この条件や悩み相談を聞きながら、再婚のプロのコンシェルジュがあなたに合った男性を選んで紹介してくれます。
また、死別シングルマザーの出会い探しは後ろめたさや、世間の目が気になって中々周りに相談しにくいもの。
出会いの専門家のコンシェルジュにならなんでも話せるので、出会い探しでも大きな心の支えになります。
婚活パーティーやマッチングアプリの場合、出会うたびに死別の事情を説明する必要があるので、出会うことに気疲れしてしまいます。
効率的に出会える
シングルマザーには「育児に家事に忙しい。出会いを探す時間がない。」という悩みがあります。
結婚相談所は登録の際に独身証明書が必要ですので結婚を目的とした独身男性しかいません。
つまり、お互いに結婚を求めているので効率よく出会えます。
婚活パーティーやマッチングアプリの場合、隠れた既婚者や結婚を目的としていない人もいます。
自分でそういう人たちを見極めて婚活する必要がありますので、非効率ですね。
断りやすい
パートナーエージェントは専任のコンシェルジュを介して男性と出会います。
紹介してもらった男性があまり気に入らなかった場合、本人に断らなくてもコンシェルジュに伝えれば良いので、断る際の罪悪感は少ないです。
断る内容を考える時間が無駄にならなくてすみます。
マッチングアプリの場合、自分で断る必要があります。
このように結婚相談所なら、シングルマザーのあなたにも寄り添ってくれるので、短期で出会い探しができます。
次からは、出会い探しを更に効率的に進めるために確認したいことをお伝えします。

再婚の出会いの前に確認したい4つのこと

再婚したい相手に出会えても現実的な問題が見えて、
「やっぱり経済面を重視したら再婚しない方が良かったかも?」
とか後悔したくないですよね。
そこで再婚前に確認しておきたい項目4つ、
- 遺族年金が貰えない
- 再婚禁止期間
- 戸籍
- お墓
その対策方法をチェックしておきましょう。
遺族年金が貰えない
夫が死別して遺族年金をもらっていた方は、再婚をしたら元夫との関係は何もなくなりますので、遺族年金が貰えなくなります。
もちろんそんなことはありません。
遺族年金をもらっている時と同等もしくはそれ以上の収入のある人と出会えば大丈夫です。
再婚禁止期間
再婚はすぐにできるわけではありません。
そもそも一般的に夫を亡くしたら、数ヶ月〜数年は心の整理など時間がかかりますよね。
ですが稀に前向きになれるまでの時間が早く、すぐにいい人と出会って再婚を望む方がいます。
そういう方は死別してから100日は再婚禁止期間が設けられているということを注意しなくてはいけません。
皆さんがそうというわけではありません。
この制度は妊娠している女性だけに適応されている制度です。
生まれる子の父親を判別するのに関係しているもので、妊娠していないことが証明されていれば再婚は問題ありません。
自分が当てはまるかの基準としては、死別時に妊娠しているかどうか、です。
戸籍
子供のいるシンママにとっては気になることですよね。
まず名字に関しては、再婚したら自動的に子供も名字が変わるわけではなく、再婚相手と養子縁組することで名字が変わります。
また養子縁組することで、新夫の相続権や扶養義務が発生します。
子供にとっては名字が変わるリスクをとっても養子縁組するのがいいです。
ただしこの養子縁組は6歳未満の子供に限られます。
少しでも再婚を考えているのであれば、子供の年齢も再婚計画の基準の一つになります。
お墓
厳密に言えばお墓には法律的な規則はありません。
一般的には母も子供も新夫のお墓に入りますが、子供が結婚したり、個人のお墓を望んだ場合は別にすることも可能です。
お墓の問題は追々ゆっくり話し合って決めれば大丈夫です。
再婚の前に確認しておきたいことの整理はできましたか?
それができたら最後は再婚して良かったことの紹介です。

再婚してよかったことは?

再婚の出会い探しって、これからずっと一緒にいるパートナーだから、いい人に出会えなかったら疲れちゃいますよね。
そんな時に、ふと思い浮かべてまた前に踏み出せる、死別シングルマザーが再婚して良かったことをお伝えします。
結論から言うと育児面でのサポートです。
シングルマザーが大変だと思うことのアンケートを見てみると

引用元:シングルマザーは辛い? 貧困? アンケートで見えた実態は
1番多いのが「子育ての手が足りない」です。
子供と喧嘩した時や、育児の方向性で悩んだ時、1人で行き詰まってイライラしたりすると子供にも伝わりますよね。
そんな時第三者としてパートナーがいると、相談できますし、「独りよがりの育児にならずに済んだ。」という意見もあります。
子供にとっても、相談相手が2人いれば2通りの意見を聞けます。
どんなに子供のためとはいえ、自分が再婚したいかどうかが1番大事です。
もし再婚は今すぐじゃなくてもいいから、恋愛がしたいということであれば、マッチングアプリや婚活パーティーで年齢を絞ってラフに出会い探しもできます。
ぜひそちらもご活用下さいね。

さいごに
死別再婚は元夫を嫌いになったわけじゃない。
籍のことや遺産のこと、現実的な問題も多い。
そんな複雑な思いを抱えながらも新たなパートナーと出会って、また前に進むあなたはきっと前よりもいろんな経験を得てもっと輝いているはずです。
もし色々考えた結果、再婚は諦めることになっても一緒に楽しいことや辛いことを共有できる心のパートナーが現れることを願っています。