シングルマザーの皆さん!
現在恋をしていますか?
恋をしている方もはもちろんのこと、今はお休みしている方もこの記事に目を通してくださっているということは恋に関心があるのではないでしょうか。
恋する気はある、恋したい!でも悩みがあって…。
という方も多いのでは。
そうですよね。いつだって恋に悩みは付きもの。
特にシングルマザーの恋愛は難易度が高く、疲れや辛さを感じることが多いです。
しかし育児や仕事に忙しく、悩みは多いのに割くは少なくてストレスは溜まるばかり。
そんなあなたにぜひ読んでほしいお悩み解決法を今回はご用意しました。
この記事が少しでもあなたの悩み解決のお手伝いをできれば幸いです♡
初めに書いてしまいますが、シングルマザーが恋愛をして辛さや疲れを感じた時にできる解決方法は大きく分けて
対処療法(各悩みごとに解決する)
根本から断つ(そもそも恋愛をお休みする)
の二つです。
自分の現在の心境や環境に合わせて使い分けてみてくださいね。
Contents
シングルマザーが恋愛において辛いこと疲れること
シングルマザーの恋愛において発生する辛さや疲れですが、それは一体何が原因で発生するものなのでしょうか。ここでは原因を探りそこから解決方法を導き出していきます。
周囲の目が気になって疲れる
シングルマザーが恋愛をすると周囲の視線が気になってきます。
恋愛をしていることに周りはどう思っているか
「シングルマザーのくせに彼氏なんか作って…。」
と思われているかもしれないと感じることもあります。
シングルマザーの恋愛に対する周囲の理解のなさが辛さや疲れを招いています。
シングルマザーが周囲の目を気にしてしまうのは
日本人独特の価値観が一因となっています。
「我慢が美徳」
「シングルマザーが女手一つで苦労して子を育て上げた」
こんなフレーズをいまだによく耳にしますよね。
確かに素晴らしいことだとは思いますが、必要以上に我慢して恋愛をセーブするなんて今の時代においてナンセンスです!
周りの視線を気にしてばかりいると自分のたった一度の人生を無駄にしてしまいます。
家事や育児をしっかりこなしているのであれば、周りにとやかく言われる筋合いはありません。あなたは母親として精一杯頑張っています。
慣れるまでは難しいとは思いますが、少しずつ周りの目を気にしないように意識して変えていきましょう。
周りを見すぎず前を向いて進もう!
恋そのものが疲れる
恋愛にはエネルギーが必要です。
・追いかけたり駆け引きが伴う
・相手の気持ちを推し量らなけらばならない
・なかなか振り向いてもらえない
これは独身だとしても大変なことです。
そんなエネルギーを消費する恋愛ですから、いくら強いシングルマザーでも家事仕事育児に恋愛が加わるとパンクしてしまいます。
特にシングルマザーの恋愛ともなれば、子供がいることから男性に引け目を感じて一歩を踏み出せなかったり、子供と彼の関係や将来を考えた恋愛となり慎重度が独身女性よりグンと増してきます。ですから精神的に消耗しそれが疲れにつながってきます。
ですから恋愛においては無理はやめましょう。
辛くなりそうだな、と思ったら無理やりにでも彼と関わることをやめてみる。
シングルマザーにとって恋の優先順位は
①子供②お金③恋愛と下位になります。
恋愛はしなくても生活していけます。
一旦思いを寄せる彼のことを頭の隅に置いておきましょう。
その間にデート代に回す予定のお金を使って子供と旅行に行ったり、一緒にいる時間を増やすと良いですね。
子供と生活に重心を置いてみよう。そうすれば彼のことを考える時間が自動的に減ります。
子供のことを考えると辛い
シングルマザーが恋愛をする際に考えなければならない一番の問題は
子どもと恋愛の兼ね合いですよね。
お付き合いを始めて、彼とデートをする際の子供の預け先や、彼と子供の関係性を良好なものにするために尽力したり、子供に対する罪悪感や子供に対しての後ろめたさから疲れを感じてしまいます。
しかし、子供は本当にあなたの思うようにママの恋を
【後ろめたいこと=いけないこと】と感じているのでしょうか。
確かにママが彼に取られて、嫌な気持ちになっている子もいるかもしれません。
※その時は少し控えめな恋愛にしましょう。
しかし、恋愛をすることで輝くママは素敵な女性でもあります。
そんなママを見て子供は笑顔になるかもしれません。
一概に子供に迷惑をかけていると感じなくてもいいのではないでしょうか。
節度さえ守れば恋愛をするママは素敵ですよ!
子供の考え方は子供にしかわかりません。
一度ママの恋についてお子さんとお話してみてはいかがですか♪
子供の表情を気にかけておこう!
子供の幸せを決めるのは誰でもなく、子供自身です。
恋愛に疲れる!辛い!その原因『罪悪感』その正体は何?

上記の辛さや疲れの原因にはすべて『罪悪感』が付きまとってきます。
しかしこの『罪悪感』もどこから来るものなのでしょうか。
『罪悪感』の正体を明らかにして解決していきましょう!
母親としての罪悪感
「母親として子供を一人前に育てなければならない」
シングルマザーは、この意識が既婚子持ち女性よりも強いです。
なぜなら自分が子供を一人で育てていかなければ!という気持ちがあるからです。
しかしこの強い気持ちが恋愛においては罪悪感の源となります。
「母親なのに恋愛にうつつを抜かしている。
そんな時間があるならもっと子供に向き合うべき」
こう考えると罪悪感が生まれてきます。
しかしこの考え方、間違っています。
好きな人と過ごすことは人間にとって心の栄養になります。
人間はだれしも愛されたい生き物です。彼と二人の時間を過ごし、女性として認めてもらうことで一人の人間として自信が付き、ゆとりが出ます。ゆとりのあるママは穏やかです。
子どもは穏やかなママの方が嬉しいですよね。
女性としての罪悪感
「一人の女性としてだけでなく母親でもある」
というシングルマザーの立場から恋愛をしようとするとなかなか一歩を踏み出せないですよね。なぜなら
「私とお付き合いすると子供がいるから彼に自由な恋愛をさせてあげられない」
という考えから罪悪感が生まれるからです。
しかしこの考え方、見る方向を変えてみましょう。
シングルマザーだからこその女性的魅力もあなたにはあるのです。
独身女性と比べ物にならない自立心、困難を乗り越えてきた強い心、子育てをして身についた包容力。女性として魅力的な武器がたくさんあります!
しかもこれらは一朝一夕では手に入らない長所です。
苦労した分あなたの人間的魅力は大きいです。
女性として自信を持ちましょう!
シングルマザーが恋愛に疲れたら【いったん恋をお休みしませんか?】
各悩みごとの解決法を試してもしっくりこなかった場合は、
一旦恋をお休みしてみませんか。
大丈夫です!恋をお休みしただけでは死にません(笑)
しかし恋愛で悩み鬱々としたり心身を病んでしまえばどうにもなりません。
仕事もできなくなりますし、子供と一緒にいることもできなくなります。
そうなる前にまずは自分を大切にしてあげましょう。
恋をするときに人は好きになった相手を大切にします。
しかしあなた自身が元気でなければ好きな人を大切にできません。
それは好きな人のことだけでなく子供のこともです。
ママが元気でないと子供も悲しいですよ。
まずは自分を大切にして元気を取り戻しましょう。
この中にあなたを元気にしてくれる方法はありますか?
おいしいものを食べよう
人間食事をしなければ生きていけません。
その中でもおいしいものを食べることは生命を維持するだけでなく元気をくれます。
おいしいご飯を食べることで体の中から元気が湧いてきますよ!
高いものでなくとも、自分がおいしいと感じるものであればなんだって良いんです!
好きなものを食べましょう!(ただしお酒の飲みすぎにはご注意♪)
しっかり休もう
食事と同じくらい大切なことは休息をとることです。
シングルマザーの皆さんは家事に育児に仕事に大忙しで息つく暇もない生活を送っていますよね。しかしそんな中でも睡眠はできる限りとりましょう。
睡眠不足だと感情のコントロールも難しくなりますし、考えがまとまらず余計なことまで考えてしまいます。
手抜きできる家事は手を抜いたり、頼れるものは頼って少しでも休息時間を作りましょう。
一人の時間を持とう
母でもない恋する女性でもないただ一人の人間としての時間を持ちましょう!
誰の目を気にすることもなくいられる瞬間は大切なものです。
わざわざ時間を取るのではなく、子供が寝たあとの数時間でもいいんです!
自分の気持ちに寄り添ってあげられる時間があると穏やかに一日を終えることができますよ。
ちなみに私も二児の母ですが、子供が寝た後に短い日記をつけてそこに自分の今日感じた気持ちを書き出しています。この方法は自身と向き合う際におすすめです。
紙に箇条書きされた自分の感情を見ると
「ああ、こんな気持ちがあったからイライラしたんだな」とか
「ああ、これが嬉しかったから今日は良い日だったんだな」とか
客観的に自身を見ることで脳内を整理し、スッキリさせられます。
すぐ感情的になり疲れてしまう私には効果が抜群でした!
好きなことをしよう
躊躇われるかもしれませんが、自分の好きなことをしましょう!
読書、メイク、洋服、スポーツ、ぼーっとする、なんでもいいんです!
家計をひっ迫させない程度の好きなことを楽しみましょう。
もしも金銭面で気になるのであれば、月々わずかでも自分のために使えるお金を作っておきましょう!
たとえそのお金を使わなかったとしても、自分のために使えるお金があると思うだけで気持ちにゆとりができます。
自分のためにお金を使うことに抵抗があるかもしれません。
しかし今我慢して心身を病んでしまえば、投薬や入院、仕事ができなくなり生活が困窮してさらに苦しいことになります。
許容範囲内で自分のためにお金を使いましょう!
おわりに

今回はシングルマザーが恋愛において感じる辛さや悩みについて、悩みの大きさに合わせた対処法をご紹介しました。
母親としての自分
女性としての自分
二つの角度から全力で自身を保ち続けようとするとどうしても疲れてしまいます。
ですから思い切って恋愛をお休みして一旦リラックスすることも大切です。
日本人は周囲の目を気にして生きている、とよく諸外国から言われます。
実際にその特徴が日本のシングルマザーを苦しめています。
しかしあなたの人生は誰のものでもなくあなた自身のものです。
周りの目ばかりを気にしていては誰の人生かわからなくなります。
もっと自分を大切に、自分の人生を丁寧に生きてもいいと思います。
どうしようもなく恋愛が辛くなったときは無理をせず、一旦お休みして自分を存分に甘やかし、元気になりましょう。
そしてまた元気になった時にはより良い恋愛ができるようになっているはずです。
自分のことを大切に、かわいがってあげましょう!