シングルマザーの皆さん!
現在素敵な恋愛をしていますか?
シングルマザーにとって恋愛は忙しい日々のサプリメントのようなもの。
子供の笑顔はもちろんですが、彼との心地よい時間が女性として元気の源になりますよね!
しかしシングルマザーの恋愛だからこその悩みはありませんか?
そう、彼との間に発生するお金の問題です。
彼との間のお金の問題は、付き合う前、付き合いが本格化してからで状況が変化します。
そこで、今回は、
- 付き合う前や付き合いたての頃のお金の問題
- 付き合いが本格化してからのお金の問題
この2つに分けてお話ししたいと思います。
1位 マリッシュ ※女性無料
・バツイチさんを優遇するアプリ
・バツイチさんに理解のある人が集まる
2位 ペアーズ ※女性無料
・累計会員数は1,000万人以上
・バツイチさんのコミュニティがある
3位 ブライダルネット ※女性有料
・婚活大手のIBJが運営しているマッチングアプリ
・専任のカウンセラー「コンシェル」がサポート
Contents
[シングルマザー]付き合う前や付き合いたての頃のお金の問題
シングルマザーにとって、デートの費用を捻出することは難しいです。付き合う前や付き合いたての頃のデート費用は特に悩みます。
多少交際費が増えるのは仕方がないことだけれど、子供と自身の貯金ペースも崩したくないし、あまりたくさんのお金が月々に出ていくのはしんどい。
そう思ってしまいますよね。
そこで、「付き合う前や付き合いたての頃」に気になる疑問についてお答えしたいと思います。
①食事代は割り勘なのか?
ほとんどのケースが男性が支払いをしてくれます。
ただ、毎回払ってもらうと、徐々に罪悪感がでてきます。(気に入っている相手なら尚更)
その場合、ファミレスに行く。格安のお店に行く。こうすることでうまくやりくりできます。
②デート代は払わないといけないの?
デート代まですべて払ってもらえることは、そうそうないです。
- 映画代
- テーマパークの入場料
このような費用は自分で負担しなければならないです。
この場合、デートをする場所を変えるだけで解決できます。
公園、ドライブ、お家デート、ハイキングなど。お金がかからなくてもできるデートはたくさんあります。(つき合いが長くなると、マンネリ化してくるので厳しくなりますが)
このように、最初のころは意外とお金を使わなくても恋愛することができます。
もし、どうしても不安なら、お付き合いを始める前後にはしっかりと自身の現状と思いを伝えましょう。
「お金にあまり余裕はない」
「子供のために貯金もしたい」
「だからデートには頻繁にお金をつかえない」
言いにくいことだとは思いますが、我慢を続ける交際は誰の得にもなりません。
初めに気持ちを伝え、彼の理解を得た上で気持ちのいい交際をしていきましょう。
それを伝えたうえで、もし彼がデート代を負担してくれるというのであれば、お言葉に甘えましょう。
そのかわり、感謝の気持ちをいつも忘れず、彼に伝えましょう。
「いつもありがとう。こうやって一緒にいられるから元気が出る、頑張れるよ。」
など素直に感謝の気持ちを伝えましょう。少しお金に余裕があるときはプレゼントを贈るのもいいですね!
それが難しい場合はデートを月に2回に限定したり、お金のかからない自宅デートや公園デートをするなど工夫したデートを企画しましょう!
では次に、お付き合いが本格化してからのお話を具体的に考えていきましょう。

[シングルマザー]付き合いが本格化してからのお金の問題
彼とお金に関する決まり事を設けていますか?
少し触れましたが、交際時におけるお金の悩みは
デートにおける支払いの割合
同棲時に発生する生活費の割合
大きく分けてこの2つがお金の悩みとして発生します。
それでも彼との関係性を悪くしないためにお金の話はなかなか切り出しにくいですよね。
そんなお悩みをお持ちのシングルマザーに役立つお金の問題解決法をご紹介します!
最初にお話ししてしまうと、
ある程度交際が落ち着いてきたら、同棲の有無にかかわらず二人の共有できる財布を作り、そこからやりくりする。
というのが一番のおすすめ解決法です。
では、共有の財布を作るにあたって具体的な金額を挙げて説明していきたいと思いますので、ぜひ当ページを参考に彼とお金について話し合ってみてくださいね!
【シンママが彼とお付き合いを始めたら】共有の財布を作ろう!
シングルマザーがお付き合いを始めた時、生活スタイルが彼と同棲であってもそうでなくてもおすすめするのが、共有の財布を作ることです。
そこに毎月お互いお金をいれ、財布内から交際費をやりくりする方法です。
そうすることで月々の上限を決めることができ、どれだけ支出があるかわからない不安に襲われることもありませんし、お互いに不公平なくクリアな交際ができます。
初めから無理をして見栄を張っていたとしても、それは自分自身を苦しめるだけです。
デート代を無理に捻出するために子供に必要以上に我慢をさせてしまう
ママ自身の心身の健康に影響が及んでしまう
と我慢はデメリットを生み出します。
最初から金額はこれぐらいまで!
とお互いに決めることで、末永く安定したお付き合いをすることができます。
次からは具体的な金額で解決法をご案内していきます。
今回はシングルマザー、未就学児1人、彼氏という設定でお話を進めていきます。
そして本来もらえる児童手当や児童扶養手当、ひとり親家庭の手当ては含みません。
子供の数や彼氏の収入が多いなどといった個人のケースには今回の記事を目安に増やしたり減らしたりしてみてくださいね。
恋愛中シンママと彼のお金問題解決法【同棲編】
同棲をした場合、交際費とは別に生活費もかかってきます。
そこでシングルマザーが子供と2人で生活する場合の平均支出金額と、そこに彼が加わった支出金額を表にまとめました。
項 目 | 金額(母子のみ) (円) | 金額(同棲の場合) (円) |
家賃 | 50,000 | 50,000~80,000 |
食費 | 35,000 | 50,000 |
光熱費 | 15,000 | 20,000 |
日用品 | 5,000 | 10,000 |
交際費 | 10,000 | 20,000 |
化粧品・被服 | 5,000 | 10,000 |
通信費(※1) | 10,000 | ― |
保育代(給食) | 5,000 | ― |
医療費(※2) | 2,000 | ― |
合 計 | 137,000 | 207,000(+70,000) |
(※1)…母親のスマホ代金+ルーター代金(彼の通信費は本人持ち)
(※2)未就学児は医療費が無料のため母親の医療費積み立て
このように同棲をしてみると+7万円も出費が増えることとなります。
2人なら十分暮らしていけた賃貸だとしても、大人が1人増えると狭く感じ引っ越しを検討しなければいけないかもしれません。
また男性だと食事量も多いですし、ママの方もデートに出かけたりその際の洋服や化粧品を用意すると交際費や被服代も嵩みますよね。
ということで、彼には最低でも7万円。
できれば10万円だしてもらえればシングルマザーの負担も増えなくて済みます。
10万円だしてもらえたら、3万円は貯金しておいて3人で旅行したり、たまには2人でリッチなデートをしたりできますね♪
ということで、同棲する場合は7~10万円を彼に出してもらい、彼が該当する支出項目にお金を振り分けておきましょう。
食費の財布や日用品の財布、といったように細かく分けるのもいいですね!

恋愛中シンママと彼のお金問題解決法【デート編】
同棲をしていない場合はデート代が主となってきます。
月々デートにかかる金額を二人で設定し、共有財布に入れましょう。
月に2回のデートであれば、一回は2人きりで映画に行ってランチをして
2人で10,000円。
もう1回は子連れデートをしてレジャー施設にいくと入場料と食事とお土産で
3人で15,000円。
ここから2回のデートの合計金額は25,000円。
共有財布には1人15,000円×2=3万円/月入れておけば良いでしょう。
しかしここで注意しないといけないことが
子連れデートの回もある、という点です。
この場合子供の食時代や施設の入場料は自身で負担する気持ちでいましょう。
ですからこちらは+5,000円ほど多めに入れておけば気持ちのいいお出かけができます。
まだ結婚しているわけではなく、彼氏という立場なので…。
彼に期待しすぎるのはあまり得策とは言えません。
出してもらえたらラッキーくらいの心構えでいましょう!

【+α】家計簿アプリを使って明朗会計!
家計簿アプリを使ったことはありますか?
こちらは彼との交際費を記録するために使用するのがおすすめです!
後々お金でもめるのは嫌ですよね。ならば起きる前に予防しちゃいましょう!
最近のスマホで使える家計簿アプリ、私もいくつか使っていますがとっても便利なんです!
レシートをそのまま読み取ることができる
クレジットカードや銀行口座と連携できる
共有機能付きにしたら彼とデータを共有できる
と他にも数えきれないほどのメリットがたくさんあります!
3ヶ月ほどつけてみると、自分が毎月何にどのくらい支払っているかという傾向が見えてきます。そうすると、どこを削ったら良いのかという箇所も見えてきます。
削ることができた費用をデート代に使うのもいいですね♡
やりくりモチベーションアップにつながります!
まとめ
・共有財布を作り、二人の費用はそこでやりくりする
・トラブルを防ぐため、家計簿アプリを利用して用途を明らかにする
具体的に自身が負担するお金と彼にお願いするお金が見えたことで、不安は少し解消されたのではないでしょうか。
人間見えないもの、経験したことがないものが怖いですからね。しかし金額がはっきりしたことによりやるべきこと、お願いして甘えるべきところがわかりました。
ただでさえシングルマザーはお金のやりくりに気を遣います。
それにプラスして恋愛中のお金の心配をしていたら、せっかくの楽しい恋愛がつらくなります。ですから、先に家計簿アプリを上手に利用して必要な金額を明らかにし、彼とゆっくりお金について話し合い、クリアな交際を続けていきましょう!
お金について真剣に話すことで、
二人の未来について話すきっかけになるかもしれません。
ぜひこの記事を参考に彼との幸せな未来について話し合ってみてくださいね!