シンママにとっての恋愛&婚活。
そしてシンパパにとっての恋愛&婚活。
きちんと自分にマッチする相手と出会えるのか、子供のことを新しいパートナーに受け入れてもらえるのか。
気になることはたくさんあります。
そんな色んな悩みも、シンママとシンパパ同士がマッチすれば割とスムーズにいくんです。
むしろお互いにメリットだらけ。
その理由をお伝えしていきます。
1位 マリッシュ ※女性無料
・バツイチさんを優遇するアプリ
・バツイチさんに理解のある人が集まる
2位 ペアーズ ※女性無料
・累計会員数は1,000万人以上
・バツイチさんのコミュニティがある
3位 ブライダルネット ※女性有料
・婚活大手のIBJが運営しているマッチングアプリ
・専任のカウンセラー「コンシェル」がサポート
Contents
シングルマザー、シングルファザーって実際どれぐらいの人が恋愛&婚活に成功しているの?

シンママ、シングルパパそれぞれに実際恋愛を経て再婚に成功できている人はどれぐらいいるのでしょうか?
実はかなり少ないんです。
こちらは[平成25年の結婚の実態]のグラフです。

見てわかる通り、女性の再婚率は約9%、男性の再婚率は約6%なんです。
シングルマザーもシングルファザーも再婚率がまだまだ少ないのが現状です。
こういう現状にはどんな背景があるのでしょうか?
シングルマザー、シングルファザーが再婚できない理由
シングルマザー、シングルファザーが再婚しないのにはある理由があります。
それぞれの意見を聞いてみました。
シングルマザーやシングルファザーには、自身にこのような恋愛や婚活に対する悩みがあることから、中々恋愛、再婚に踏み出せない意見が多いです。

シングルマザー、シングルファザーが恋愛&婚活するメリット

でも大丈夫!
シンママ、シンパパでも引け目を感じずに恋愛&婚活ができるんです。
その方法とは、シンママとシンパパが共に恋愛&婚活のパートナーの対象となることです。
シンママ、シンパパがカップルになることのメリットは5つあります。
- 同じ悩みを共有できる
- お互い結婚生活に理想を持ち過ぎていない
- 離婚していることがデメリットにならない
- 過去の失敗から成長できる
- 子供のことを隠す必要がない
それぞれ詳しく紹介していきます。
同じ悩みを共有できる
シングルマザーとシングルファザーは、子供のことや元夫元妻のことなど、互いに似たような悩みを持っています。
そのため、何かあれば気兼ねなく自分も相手に相談しやすいです。また相談を書く側も、相手の気持ちがわかるので意見がしやすく結婚生活もうまくいきやすいです。
お互い結婚生活に理想を持ち過ぎていない
シンママ、シンパパ同士の恋愛が結婚まで進んだ場合。一度結婚を経験しているシングルマザーとシングルファザーは結婚生活の現実がどんなものかを理解できています。
仮にシンママの再婚相手が初婚男性の場合、結婚前のデートなどで会っていた化粧バッチリお洒落な状態しか見ておらず、結婚後いつでもすっぴんカジュアル着の姿を見て引いてしまうということもあるかもしれません。
またシンパパの場合も、外での様子しか見たことなかったから「家ではこんなだらしないの?」なんて思われてしまうかもしれません。
離婚していることがデメリットにならない
シンママ&シンパパの場合、恋愛&婚活の出会い探しにおいて、相手を選ぶ時に離婚歴が気になって前向きに出会い探しができないということがあります。
でもシンママとシンパパ同士で出会うのであればお互いに離婚を経験しています。
自分の離婚歴のことをマイナスに感じる必要がないので、対等な気持ちで出会い探しができます。
過去の失敗から成長できる
例えば離婚した理由が価値観の不一致であれば、次は相手を理解することに努めようとか、もっと相手を受け入れられるようにしようと思えます。
相手も離婚を経験しているので、「再婚する時は、こういうことに気をつけたいから頑張るね!」と宣言しやすく、成長や改善も比較的早く見られます。
子供のことを隠す必要がない
シンママ、シンパパが一般の独身の人と恋愛&婚活をする場合、デートは子供を預けておかなければいけないし、子供と会ってくれるかどうか聞くのも聞きづらいです。
シンママ、シンパパ同士の恋愛&婚活の場合、デートでも子供同士を合わせることに引け目を感じなくていいし、子供との生活に関することも交えて今後のことを堂々と相談し合うことができます。
これらのメリットからもわかるように、シンママ、シンパパが互いにマッチングすることが、恋愛&婚活のポイントです。

シングルマザーとシングルファザーが恋愛&婚活で出会うには?

では実際にそんなシングルマザー、シングルファザーと会うにはどういう場所で出会えば良いのでしょうか?
- 恋愛メインで出会いたい。
- 婚活メインで出会いたい。
この2パターンによって、おすすめの出会い方は変わります。
それぞれどんな出会いか、紹介していきます。
恋愛メインで出会いたい。
マッチングアプリマリッシュがおすすめです。

マッチングアプリマリッシュは何がいいのか?
マッチングアプリはご存知の通り、検索した条件の異性と出会ってメッセージ交換などを通してマッチングする媒体です。
なかでもマリッシュがシングルマザーとシングルファザーの恋愛におすすめのポイントが、2点あります。
- 女性が無料で利用できる。
- シンママやシンパパにぴったりの機能がある。
詳しくお伝えします。
無料で利用できる。
マリッシュは女性会員の登録を無料でできます。その分女性利用が多いので、男性にとっては出会える確率も高いです。
シンママやシンパパにぴったりの機能がある。
シンママ、シンパパにぴったりの機能がマリッシュにはあります。
シングルマザー、シングルファザーに分けて説明していきます。
【シングルマザー】
ピンクリボンマークという機能があり、このリボンをプロフィールに提示している男性はシングルマザーや再婚者希望であることに理解があるというアピールになります。
ピンクリボンマークのある男性の中でもシングルファザーの男性をピックアップすればシングルマザーとシングルファザー同士が出会いやすいです。
ピンクリボンマークがあることで、シングルマザーであることに後ろめたさを感じずに女性側から積極的にアプローチできます。
【シングルファザー】
シングルファザーを優遇してくれるプランがたくさんあります。
1つはイイネを送れる回数が、一般の男性会員よりも多いことです。シングルファザーには1日1回分サービスされているので、1ヶ月で30回分のイイネを得していることになります。
2つは、追加イイネやメッセージ付きイイネを送るのに必要な有料ポイントの獲得数も、1番差が多いもので一般男性より10ポイント多く獲得できます。
シングルファザーがのびのび利用できる機能が揃っているので、他のアプリに比べても間違いなくおすすめです。
このようにマッチングアプリは、シングルマザーとシングルファザーが恋愛において出会うのにピッタリです。
マッチングアプリにもデメリットはあります。女性が無料で男性も比較的安く利用できることから、結婚に対する意思があってもやっぱり先延ばしにしようなど臨機応変に利用できます。
そのため結婚の意思に温度差ができやすいです。
ある程度覚悟も決まっていて「半年以内に再婚をしたい。」など比較的目標がはっきりしている場合はどのような出会い方が良いのでしょうか?
婚活メインで出会いたい。
結婚相談所のノッツェがおすすめです。
どうして婚活メインで出会うには、結婚相談所のノッツェがおすすめなのか?
まず結婚相談所とは、自分で検索媒体を使って自力でパートナーを探すものやお見合いをセッティングしてくれてそれに参加するものがあります。
なかでもノッツェでは、一人ひとり専任アドバイザーがついてくれます。「シングルマザー、シングルファザー同士で出会いたい。」などの相談も親密に聞いてくれます。
他にもシングルマザー、シングルファザーにおすすめの理由が3つあります。
- 利用しやすい料金設定がある。
- シンママ、シンパパも安心の機能がある。
- 再婚までのビジョンを安心して描ける。
それぞれ詳しくお伝えします。
利用しやすい料金設定がある。
ノッツェは、シングルマザー限定プランがあります。
正会員の場合、月会費含めたら初期費用が¥17,600します。それがシングルマザーだと¥79,200と¥61,600もお得に始められます。
シンママ、シンパパも安心の機能がある。
結婚ナビ(正会員システム)があり、スマホ一つでいつでも隙間時間に出会い探しができます。
子育てや仕事で毎日忙しいシングルマザーやシングルファザーでも安心して使えます。
再婚までのビジョンを安心して描ける。
ノッツェは独身証明書の提出が必須です。なので必ず独身の方しかいません。
シングルマザーやシングルファザーは子供の成長のタイミングや自分の老後のビジョンあり、いつまでに再婚するのかタイミングはきっちり決めておきたいものです。
それが既婚者が混じっている可能性がゼロではないマッチングアプリだと、身分を偽っている相手に気づかず騙されていては、時間がもったいないです。
ノッツェならその心配はないので、きちんと再婚までの計画を立てて安心して覚悟を決めて目標達成まで励むことができます。
そのお手伝いをしてくれる専任アドバイザーのパートナーがいることも利点ですね。
このように、シングルファザーとシングルマザーが婚活目的でで会うには間違いなく結婚相談所のノッツェがおすすめです。
他にも出会いというと合コンや街コンなどまありますが、恋愛や結婚に対する温度差が基本バラバラです。
またシングルマザー、シングルファザー同士で出会うのには人数や自分のことを逐一説明する手間を考えると効率が悪いことからあまりおすすめしません。
シングルマザー、シングルファザーの恋愛&婚活が上手くいくコツ

ここまでで、シングルマザー、シングルファザー同士で出会うビジョンは描けてきましたか?
ここで、シングルマザーとシングルファザー同士の恋愛が上手く行きやすいとはいえ、1人の人同士。
再婚まで行けたのであれば、夫婦として一緒に切磋琢磨していくパートナー。
最後に、交際が順調に進むようにするコツをご紹介します。
離婚理由をはっきりさせておく。
シングルマザー、シングルファザーの方は結婚経験がある方がほとんどだと思います。
これからお互いが交際していくにおいて、自分が同じく離婚を経験しているからこそ、「相手はどんな理由で離婚したんだろう?」と気になってしまうものです。
もし聞かれたときに曖昧に答えられてしまうと、「よっぽど人に言えない理由?」と不審に思われてしまうかもしれません。
なので相手に簡潔に話せるように、整理しておきましょう。
子供との関係を良好にしておく。
恋愛であっても、婚活であっても親であるシングルマザーシングルファザーに子供のことは必ずついて回ることです。
もし子供とあまりコミュニケーションをとっていないと、お父さんやお母さんに新しいパートナーができた時に嫌に感じたり、そのことを直接言えずに塞ぎ込んでしまう可能性があります。
なので関係が良くない自覚がある場合、まずは後先考えず休みの日は積極的に遊んであげたり、子供を優先してたくさん話を聞いてあげたりしてコミュニケーションを心がけておきましょう。
結婚の意思、タイミングははっきりさせておく。
恋愛が目的であれば、ある程度曖昧でもいいです。でも婚活目的でシングルマザーシングルファザー同士が出会うのであれば、いつ再婚したいのか、必ずはっきりさせておきましょう。
相手も子供や自分の将来のことがあるでしょうから、婚活するとなればいつ再婚したいか決めていることがほとんどです。
なので長くても一年以内、それより先であればその理由を説明できると相手にも失礼になりません。
シングルマザー、シングルファザーの恋愛&婚活を成功させるには、これらのポイントに気をつけて、きちんと成功できる方法で挑みましょう。

さいごに
シングルマザーやシングルファザーは毎日忙しく、恋愛&婚活する暇がない。
したいけどできないと思っている方も多いと思います。
でも、
- シングルマザーとシングルファザーが互いにマッチすることでうまくいく。
- 恋愛にはマッチングアプリのマリッシュを利用する。
- 婚活には結婚相談所を利用する。
- 交際の時に気をつけるポイントを意識する。
このような方法がわかれば、シングルマザー、シングルファザーのあなただって今から恋愛&婚活をすることが可能なんです。
是非この記事を読んで前向きに、これからの楽しい人生を新しいライフパートナーと共に歩んで下さいね。