シングルマザーの私でも簡単に出会うことができたよ。
シングルマザーはなかなか出会いがないのかもしれませんが、婚活アプリを利用すれば簡単に出会いを探すことができます。
でも、具体的にどのような婚活アプリがおすすめなのでしょうか?
この記事では、シングルマザーに婚活アプリがおすすめな理由とともに、おすすめの婚活アプリも併せて紹介します。
まずは、シングルマザーにおすすめの婚活アプリから紹介します。
Contents
- 1 シングルマザーにおすすめのマッチングアプリは?
- 2 シングルマザーにおすすめの婚活アプリ4選
- 3 シングルマザーが選んではいけない婚活アプリ
- 4 シンママの婚活アプリのプロフィール・自己紹介文について
- 5 シンママが婚活アプリで、シンママ理解者を探す方法とは?
- 6 婚活アプリで子供の写真を載せる?
- 7 シングルマザーが効率よくマッチングするためには?
- 8 シングルマザーとマッチングしやすい男性とは?
- 9 マッチングしてから、バツイチであることを公表するのはアリ?
- 10 シングルマザーの婚活アプリのメリット・デメリットとは?
- 11 シンママはヤリモクにされやすい?
- 12 婚活アプリの中でバツイチさんの割合は?
- 13 シングルマザーで婚活アプリを利用している人の口コミ
- 14 まとめ
シングルマザーにおすすめのマッチングアプリは?

婚活アプリにはたくさんの種類がありますが、どれでもいいわけではないです。
ここではシングルマザーに向いている婚活アプリの条件をお話しします。
①無料
婚活アプリの中には女性が無料のものがあります。
無料だと質が低いのかと言いますと、そんなことはなく普通に質は高いです。
婚活アプリがどんなものかを知るためにも、無料アプリで試してみるといいです。
シングルマザーは経済的にも苦しいですからね。
②バツイチに理解がある人が多い
婚活アプリには、シングルマザー理解がある人が多いアプリがあります。
③会員数が多い
会員数が少ないアプリでは、どうしてもシンママの理解者の絶対数が減ります。
でも、会員数が多ければそれだけシンママの理解者も増えます。
④グループ&コミュニティが充実している
グループとコミュニティは同じ意味です。
例えば、
- スポーツ好き
- 人見知り
- 映画好き
このようなコミュニティ(グループ)があります。
例えば、シンママに理解があるコミュニティには以下のものがあります。

以上、4つのことが当てはまる婚活アプリがおすすめです。
全てが当てはまる必要はないですが、どれか1つでも当てはまるものを選ぶといいです。
シングルマザーにおすすめの婚活アプリ4選

ここからはシングルマザーにおすすめの婚活アプリを4つ紹介したいと思います。
では、さっそくいってみましょう。
①マリッシュ

料金 | 男性:月額1,650円~ 女性:無料 |
年齢層 | 20代~50代 |
男女比 | 54:46 |
累計会員数 | 80万人 |
まずはマリッシュです。
マリッシュはバツイチさんを優遇するアプリです。もちろんシンママも優遇されます。
このような特徴があるアプリですので、シンママに理解がある人が集まりやすいです。
例えば、このようなグループがあります。
②ペアーズ

料金 | 男性:月額1,320円~ 女性:無料 |
年齢層 | 20代~30代 |
男女比 | 70:30 |
累計会員数 | 1,000万人 |
ペアーズの特徴はなんといっても会員数です。
これまでの累計会員数は1500万人以上です。とんでもない数ですね。
あとは、マリッシュ同様にグループ(コミュニティ)があります。ここからシンママの理解者を探せます。
コミュニティにはこのようなものがあります↓

③ユーブライド

料金 | 男性:月額2,400円~ 女性:月額2,400円~ |
年齢層 | 20代~40代 |
男女比 | 70:30 |
累計会員数 | 200万人 |
ユーブライドは男性女性ともにお金がかかります。
お金がかかるということは、それだけお互いに真剣に婚活できるということです。
ちなみに、過去5年間の成婚者は11,235人です。
④ブライダルネット

料金 | 男性:月額2,000円~ 女性:月額2,000円~ |
年齢層 | 30代~40代 |
男女比 | 40:60 |
累計会員数 | 非公開 |
ブライダルネットも、ユーブライド同様に男性女性ともに有料です。
お互いに有料ですので、真剣な婚活ができます。
あと、大きな特徴としては、コンシェルジュがいることです。
一人で婚活することが苦手な人に向いています。
以上、シンママにおすすめの4つの婚活アプリを紹介しました。
とりあえずは無料のアプリで始めてみるのがいいと思いますよ!
シングルマザーが選んではいけない婚活アプリ

婚活アプリでなくて、遊び目的のアプリもあるんだよ。
そこで、ここからはシングルマザーが選んではいけない婚活アプリを紹介します。
①遊び目的のアプリ

婚活アプリの中には、遊び目的のものもあります。
ワンナイトラブ、今日だけ遊ぶなどのものです。
こういったアプリの場合、その先に結婚はありません。
②知名度が低い
ここ最近の婚活アプリのブームで、たくさんの婚活アプリが生まれました。
1番大事なのは知名度です。
少しくらい使い勝手が悪くても、大多数の人が使っているアプリであれば安心して使えますからね。
③アダルトがある

婚活アプリの中には、アダルトがあるものがあります。
例えば、アプリ内の掲示板に「ピュア」「アダルト」と分かれているパターンです。
普通に考えて真剣な婚活をするアプリには「アダルト」があるわけがないです。
以上、3つのポイントからシンママが婚活アプリを利用したい時に、
避けた方がいいアプリを紹介しました。
次からは、シンママが婚活アプリを利用する時に疑問に思うことをいくつか紹介していきます。
シンママの婚活アプリのプロフィール・自己紹介文について

シングルマザーが婚活アプリを利用する時に、気になるのがプロフィールです。
プロフィールの書き方次第で、マッチングできるか、マッチングできないかが変わってきます。
そこで、シンママの婚活アプリのプロフィールについてお話しします。
①バツイチと明記する

プロフィールにはバツイチであることを明記した方がいいです。
理由は、バツイチさんの理解者とだけ連絡を取ることができるからです。
もし、プロフィールにバツイチと明記しなかったら?
あなたのことを未婚者と勘違いしてアプローチしてしまいます。
バツイチさんの理解者とだけ出会うためにも、プロフィールにはバツイチであることを明記しておきましょう。
ちなみにプロフィールの設定でこんな感じで簡単にできます↓

シンママが婚活アプリで、シンママ理解者を探す方法とは?

シンママがアプリでシンママの理解者を探す方法としては、
プロフィールにバツイチと明記しておくことは最低限必要なことですが、他にも方法はあります。
「コミュニティ」や「グループ」を利用することです。
コミュニティは、
- 映画好き
- 仕事は夜勤
- 鬼滅の刃が好き
- インドア派
このようにあなたがどのようなことに興味があるかを分かりやすくするものです。
このコミュニティやグループにはシンママに関するものもあります。
こういったコミュニティを利用することで、シンママの理解者を簡単に探せます。
あと、マリッシュにはリボンマークがあります。
リボンマークはプロフィールに掲載できます。バツイチさんに理解があるよということを宣言するものです。
リボンマークをプロフィールに載せている人だけを狙っていけば、効率的にシンママの理解者を探せます。
婚活アプリで子供の写真を載せる?
婚活アプリに子供の写真を載せるのはアリなのでしょうか?
個人的には1枚目の写真には無理して載せる必要はないと思います。
1枚目の写真はあなたのことがわかる写真を載せて、相手に気に入ってもらうことが大事です。
1枚目に載せると男性としても身構えてしまいますので、2枚目以降に子供の写真を載せればいいと思います。
シングルマザーが効率よくマッチングするためには?

シングルマザーが男性とマッチングしやすくするためには2つのことを徹底する必要があります。
①ターゲットにする男性を考える

人間はどうしても欲が出てしまいます。
婚活アプリを利用する前は、そんなに欲はないよといいながらも、
実際にアプリでたくさんの男性を見てしまうと、もっといい男性がいるのでは? と考えて、理想を求めてしまいます。
理想の男性はいないと考えた方がいいです。
深みにハマらないようにするためにもターゲットを絞った方がいいです。
でも、どんな男性を狙えば婚活がうまくいくのでしょうか?
シングルマザーとマッチングしやすい男性とは?
シングルマザーの婚活がうまくいきやすい男性は以下の3つのパターンです。
バツイチ男性
バツイチ男性は同じバツイチという境遇ですので悩みを共有しやすいです。
特に子供がいない男性を狙うとうまくいきやすいです。
男性の場合は子供を引き取っていないケースがほとんどですので、相手の子供のことを考えずに問題なく生活できます。
婚活失敗している男性

婚活に失敗している男性もおすすめですね。
婚活に失敗している男性は女性に優しくされるとコロッといってしまことがあります。
でも、どうやって婚活に失敗している人を見極めるの?
失敗続きの人は文章からわかることが多いです。
年上の男性
男性は年下女子が好きです。
シングルマザーだとしても年下というだけで魅力に感じてくれることがあります。
10歳以上年上を狙っていけば、かなりチャンスがあります。
このようにシングルマザーの婚活の場合、ターゲットを絞ることで婚活がうまくいきやすくなります。
マッチングしてから、バツイチであることを公表するのはアリ?

プロフィールでバツイチであると全く伝えてなければありですが、
プロフィールに何も書かずに後で公表したとしても、いい気持ちにはならないと思います。
なぜ、先に言ってくれなかったのか?
と疑問に思われてしまう可能性が高まります。
ちなみに、結婚経験が全くないと嘘をついて後で、公表するのはダメです。
当たり前の話ですが、相手は騙されたと思われてしまいます。あなたの信用は完全になくなると言っていいでしょう。
シングルマザーの婚活アプリのメリット・デメリットとは?

では、シングルマザーが婚活アプリを利用するメリットとデメリットは何なのでしょうか?
1つ1つ紹介したいと思います。
シングルマザーの婚活アプリのメリットは?

シングルマザーが婚活アプリを利用する上でのメリットは以下の3つです。
①無料である
全ての婚活アプリが無料ではないですが、無料のアプリがあります。
例えば、マリッシュ、ペアーズは無料です。
シンママにも使いやすいアプリですし、経済的に苦しいシンママには嬉しいです。
②時短になる
シンママは時間に追われる毎日ですので、まとまった時間がないです。
婚活アプリは、時間と場所を選ばずにできるので、忙しいシンママでも出会いのチャンスがあります。
というか、婚活アプリ以外の出会いはシンママ向きではないです。
③個人で出会える
シングルマザーは、出会いに制限があります。
例えば、合コンや婚活パーティなどに関しては、誘われにくいです。
合コンや婚活パーティーは未婚者同士で集まる傾向にあります。
でも、婚活アプリであれば1体1で出会うことができます。ここがシンママに向いている理由です。
以上の3つがシングルマザーに婚活アプリに対してのメリットです。
シングルマザーの婚活アプリのデメリット?
シングルマザーが婚活アプリを使う上でのデメリットは、以下の3つです。
①内面を知ってもらえない
面と向かって話すことができないので、シングルマザーというだけで、はじかれてしまいます。
ただ、逆にいうと、シンママに理解がある人だけ知り合えるというメリットもあります。
②遊び目的にされる
シングルマザーというだけで遊び目的にされることがあります。
理由は、単純にシングルマザーが寂しい思いをしているとの勘違いからです。
婚活アプリには少なからず、そういった男性がいます。
③理想が高くなる
シングルマザーは出会いが少ないです。
でも、婚活アプリだとそれなりに男性から連絡があるので理想が高くなってしまいます。
現実を知った上で利用することが必要になります。
以上、シングルマザーには3つのデメリットがあります。
確かにデメリットではありますが、デメリットを知った上で利用していけば大きな問題にはなりません。
シンママはヤリモクにされやすい?

シンママが婚活アプリを利用する場合、ヤリモクにされやすいのでしょうか?
答えは「YES」です。
シングルマザーは寂しい思いをしていると勘違いされてしまうんですね。
シングルマザーにはこのようなイメージがつきまとうので、遊び目的にされてしまいます。
もちろん、全ての男性がこのようなことを考えているわけではないです。
ただ、一定数いるのは事実です。
では、どのようにこのような男性を見極めればいいのか?
①メッセージで見極める

ノリが良すぎる男性は注意が必要ですね。
一般的に真剣な恋愛をしたいと考えている男性は、メッセージが真剣です。
このような男性は一見良さそうですが、軽いノリですので注意したほうがいいです。
誘い方1つとっても、紳士な男性がおすすめです。
②夜に会おうとする

ヤリモクはワンナイトラブを望んでいます。
このようなヤリモクや必ずといっていいほど、夜に会おうとしてきます。
ランチだけにして夜に会わないようにすることで、ヤリモクを回避できます。
あまりにも夜に会おうとする人がいたら注意が必要です。
③外見がチャラい

シンママは一度結婚に失敗していることもあり、次は真面目な男性と出会うのが得策です。
外見がチャラい人は遊んでいる可能性が高いです。
外見で判断しすぎるのは良くないですが、外見もかなり大事な要素です。
このようにシンママはヤリモクにされやすいので、注意が必要です。
あまり注意しすぎても自意識過剰に思われてしまいますが、ある程度注意することも大事です。
婚活アプリの中でバツイチさんの割合は?

では、婚活アプリを利用している人の中でバツイチさんの割合はどのくらいなのでしょうか?
まずはマリッシュを見てみましょう。
マリッシュは、約70%のユーザーが離婚歴ありです。
男性の65.2%、女性の70.8%が離婚歴ありです。
マリッシュはバツイチさん優遇の婚活アプリですので、なんとなく想像がつきます。
次にペアーズはどうでしょうか?
ペアーズを利用しているバツイチさんは全体の7〜8%くらいです。
ちょっと少ないですね。
ただ、ペアーズは会員数が圧倒的に多いので、全体の割合は少ないですが、人数としてはかなりのバツイチさんがいます。
シングルマザーで婚活アプリを利用している人の口コミ
ここからはシングルマザーで婚活アプリを利用している人の口コミを見てみます。
では、いってみましょう。
私は元々バツイチ狙いでした。未婚者だとなかなか出会いがないのが大きな理由です。
具体的にはバツイチ男性で子供がいない方を狙いました。
私は子供がいるので心苦しくは思ったのですが、そこは考えずにいきました。
予想通りマリッシュにはたくさんのバツイチさんがいました。
この中で気に入った男性にアプローチをしてマッチングすることができました。
例えば、「バツイチ気にしません」というコミュニティから良さそうな人を探しました。
元々バツイチに理解がある人の方がうまくいく可能性が高いと思ったからです。
最初から全てがうまくいくわけではありませんが、何人かにトライして最終的にはなんとかカップル成立することができました。
毎日、仕事と家事に追われてしまっています。そんな毎日ですので、婚活アプリが本当にありがたいです。
お金もかからないし、隙間時間に利用できます。
再婚は諦めていたのですが、婚活アプリのおかげで再婚することができました。
間違えて遊び目的の婚活アプリを利用してしまったのです。
何かが違うことを途中で気がつきました。
今は、婚活に特化したアプリを利用しています。
なんだかんだで彼氏もできましたし、幸せな毎日を送っています。
どうでしょうか?
シンママでも適切な婚活アプリを利用すれば、再婚することができることがわかったと思います。
まとめ
この記事では、
- シングルマザーにおすすめの婚活アプリ4選
- シングルマザーが選んではいけない婚活アプリ
- シンママの婚活アプリのプロフィールについて
- シングルマザーの婚活アプリのメリット・デメリットとは?
- シングルマザーで婚活アプリを利用している人の口コミ
このようなことにお話ししました。
シンママは婚活自体がうまくいかないことがありますが、諦めなければいつか彼氏ができます。
シンママが再婚をするのなら、婚活アプリがおすすめです。
遊び目的の人やヤリモクが多いアプリを利用せずに、真剣な人が利用しているアプリを利用しましょう。