先日、知り合いのシングルマザーの女性からこんなことを聞かれました。
その女性は、以前に幼なじみの方と結婚し子供もできて幸せな結婚生活を送っていたのですが、色々とあって離婚という選択肢を選んだのです。
私は彼女に言いました。
それを聞いた彼女は、もう一度だけ恋愛をして、今度こそ幸せな家庭を築いていきたいと新たな婚活を頑張っております。
「シングルマザー」という言葉は、私たちの日常生活の中で誰もが普通に使う言葉です。
しかし、その言葉には令和の時代であっても、何となくマイナスのイメージがあるように思えます。
・結婚して子供までいるのに別れた女性
・結婚に不向きといった烙印を押されている
・自分勝手な女性
・何か触れてはいけない訳ありな女性
たとえ意識していないとしても、何かしらのネガティブなイメージの言葉であるという感じがしますよね。
そんなシングルマザーが
もう一度、恋愛をしたいと思うことはおかしなことでしょうか?
シングルマザーは、もう二度と恋愛をしてはいけないのでしょうか?
結論から申し上げますと、そんなことはありません!
どんどん積極的に恋愛をし、ご自身のためにも、お子様のためにも幸せな家庭を築いていきましょう!
過去に別れるといった選択をした結婚生活であるのですから、次こそは幸せをつかみ取りましょう!
今回、この記事では「シングルマザーがもう一度、恋愛をするにあたっての心理(心の処方箋」について触れていきます。
1位 マリッシュ ※女性無料
・バツイチさんを優遇するアプリ
・バツイチさんに理解のある人が集まる
2位 ペアーズ ※女性無料
・累計会員数は1,000万人以上
・バツイチさんのコミュニティがある
3位 ブライダルネット ※女性有料
・婚活大手のIBJが運営しているマッチングアプリ
・専任のカウンセラー「コンシェル」がサポート
Contents
シングルマザーが恋愛をする心理とは?
シングルマザーはネガティブな言い方をすると、過去に結婚をしたにもかかわらず何かしらの理由で別れという選択をした女性ということになります。
そのシングルマザーがもう一度、恋愛をしようと思う心理とはいったい何でしょうか?
①子供のため
シングルマザーが恋愛する心理には、子供という存在が大きく関係してきます。
子供に対して、
・金銭的な不安を取り除きたい
・精神的な不安を回避したい
・不測の事態(災害、事故)が起きた時に守ってあげたい
・父親がいないことによるいじめや偏見を避けたい
・他もろもろ
このようなことをシングルマザーは常に考えており、その結果として恋愛にチャレンジしようとするのです。
②1人の女性として恋愛したい
シングルマザーになってから、恋愛したい気持ちが増してくる人が多いようです。
- おしゃれをして、デートをする
- 男性とLINEをする
- 男性に甘える
独身時代は、こういうことが自由にできていましたが、シングルマザーになってからは、なかなかできません。
そんな理由から「母親としての自分だけでなく、女性として生きたい」との思いが強くなるようです。
このようなシングルマザーですが、なかなか恋愛に対しては二の足を踏んでいるのが現実です。
そんなシングルマザーがもう一度、恋愛に対して前向きになるようなポイントについてお話を進めていきます!

シングルマザーだからといって恋愛にネガティブになる必要なし!
シングルマザーは一度、結婚に失敗しているという引け目からか、恋愛に対してネガティブになる傾向があるようです。
しかし、実際はネガティブになる必要はないのです。
その理由について3つの視点から解説していきたいと思います!
過去の経験を次に活かせる
「失敗は成功のもと」ということわざがある通り、失敗してもその原因を追究したり、欠点を反省し改善していくことで、成功に近づくことができます。
そういう意味では、シングルマザーは初婚女性よりも結婚生活において有利であるといえるでしょう。
誰にだって失敗はあるものですし、結婚生活なんてある意味、衝突と和解、妥協の連続ですので経験が糧になること間違いなしですね。
一度経験していれば、衝突を回避する術やより柔軟な対応ができるので、大きな問題になる前に解決することができるといった強みがあるのですから。
つまりは、これまでの経験を次に活かすことのできるシングルマザーは、恋愛や結婚にネガティブになる必要はないのです。
自信を持って恋愛に望んでいきましょう!
恋愛&結婚に対する価値観が多様化
一昔前と比べると、令和の現代においては恋愛や結婚に対する価値観は大きく様変わりし多様化しています。
例をあげると
・LGBTの恋愛や結婚
・国際結婚の一般化
・未婚率激増&晩婚化
・事実婚&別居婚の一般化
・DINKs夫婦
・その他もろもろ
本当に色々な形があることが分かりますよね。
そういう意味では、シングルマザーという存在はごくごく一般的であり、別段珍しいことでもないと思います。
事実、私の周りでも子供がいるにもかかわらず離婚し独り身になった知人は多く存在しますので。
そう考えると、現代において恋愛や結婚の価値観というものは多様化しており、他人に干渉されることもなく誰もが自由にできるのです。
つまりは、シングルマザーがもう一度、恋愛や結婚をしようと考えることは、当たり前の世の中になっているということになります。
恋愛に対してネガティブにしているは、他人や世の中ではなく、実は自分の心なのかもしれません。
もっと気軽に、ポジティブに考えて行動してみると良い未来が待っているかもしれませんよ。
子供がいることは素晴らしい!
少子化に歯止めのかからない今日の日本において、子供がいるということは素晴らしいことだと思います。
なぜなら、我が国の未来を担う子供を有しているだけで国に貢献しているのですから、自信を持っても良いくらいです。
また、近年特に注目を浴びている不妊治療やブライダルチェックなど、子供を授かるということは当たり前のことではなく、特別なことであるという考えが一般化していますよね。
実際に子供が欲しくても、年齢や体質的な問題で子供がきないといった夫婦は本当に多く、私の周りでも同じような悩みを持っている人がたくさんいます。
そういう意味では、今後の恋愛で出会ったパートナーとの直接の子供ではないにしろ、家庭を持ちたいと思う人にはシングルマザーは魅力的に映るはずです。
また、子供好きの男性や結婚するのであれば絶対に子供が欲しいといった願望を持つ男性は多くおります。
シングルマザーは、確実にそういう男性の想いを実現できるといった強みがありますね。
ですので、シングルマザーが恋愛に対してネガティブになる必要はないのです。

シングルマザーこそ積極的に恋愛をしよう!
先程のテーマでも触れましたが、シングルマザーは恋愛に対してネガティブになる必要はありません。
むしろ、シングルマザーだからこそ積極的に恋愛をした方が良いという理由を3つ挙げて解説していきます。
出会いの場はいくらでもある
令和の現代においては、パートナーとの出会い方や恋愛のやり方は十人十色。
本当に色々なサービスやツールがありますので、特に恋愛をしたいと思うシングルマザーはそれを利用しない手はないです。
例をあげると
・マッチングアプリ
・合コン&街コン
・婚活パーティー
・結婚相談所
・オフ会
・その他もろもろ
パソコンやスマホの普及により、出会える人の数や出会いの機会は格段に増えました。
別にそれを使うことで他人に迷惑をかけるわけでもありませんし、全て自己責任ですので積極的に利用していきましょう。
ひと昔前ですと、パートナーと出会う機会は本当に限定的でした。
例えば職場、学校の友人、知人の紹介、お見合い、その他。
現在でも職場での出会いは多いかもしれませんが、それ以外ですと最近は少ない気もします。
それが今では自分の環境(年齢、性別、居住地、仕事、他)や向き不向きなど、様々な要素の中から自分に一番合った出会い方を選択できるのです。
そう考えると、環境は十分すぎるほど整っており、とても恵まれた良い時代だなと思います。
さぁ、環境は整っておりますので、あとは勇気をもって一歩踏み出すだけです!
行動しない後悔はよくない
よく「やらずに後悔するよりも、たとえ失敗したとしてもやって後悔をした方がよい」という言葉を人から言われた経験があるかと思います。
この言葉は誰に対しても、何事に対しても当てはまりますが、特にシングルマザーの恋愛に関しては核心を突いた言葉であると思います。
その理由として、実際に恋愛をしたいけれど、「失敗したらどうしよう」ですとか、「傷つくのが嫌だ」と考え過ぎて行動に移せない方が多くいるからです。
そして、行動しない理由ばかりを並べて結局は時間が過ぎてしまい、あとあと後悔の念にさいなまれる。
その繰り返しの無限ループに陥ってしまう方を多く見てきましたので、少しの勇気をもってチャレンジしてみることはとても大切なことです。
勇気をもって一歩踏み出してみたら、今までの心配事が嘘のように小さなもの、くだらないことだったという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。
ですので、シングルマザーだからといって悲観することなく、自分がもう一度恋愛をしてみたいと思うのであれば、行動してみましょう!
チャンスはいつ来るかわからない
シングルマザーに限らずですが、恋愛をしたい、良い人に巡り合いたいと思うことは誰しも共通の願いですよね。
でも、そのチャンスに恵まれない、そんなチャンスは自分の所には来ないと思い込んでいる人は多いと思います。
チャンスというものはいつ何時、自分の前に現れるのか誰にもわかりません。
しかし一つ言えることは、チャンスにあやかりたい、チャンスをものにしたいと思う人の所にしかチャンスは現れないということです。
実はチャンスというものは誰の前にも現れているのですが、それがチャンスであるということに気づかない人が実に多いということを聞いたことがあります。
確かに、自分にとってそれがチャンスではないと思っても、同じような境遇の人から見たらチャンスなのにもったいないといった経験をした方も多いことでしょう。
つまり、ステキな恋愛をしたいと思うのであれば、恋愛に対するモチベーションを上げて積極的に恋愛モードになり、恋愛アンテナを張り巡らせている必要があります。
そしていつ何時、自分の前にチャンスが来てもキャッチできるように今日からマインドを変えて行動していきましょう!

まとめ
今回のテーマである「シングルマザーがもう一度、恋愛をしたいと願う心理はおかしいの?」という問いに関しては、全くおかしなことではありません。
むしろ、シングルマザーであるからこそ、どんどん積極的に恋愛をして幸せをつかみ取りましょう!と声を大にして言いたいと思います。
そのための環境やツールもたくさんあります。色々と吟味し自分にベストのやり方を探して積極的に行動していきましょう!