「シンママシンパパって忙しくて、婚活の時間がない。」
「シンママシンパパは婚活では不利。」
本当にそう?
でも再婚出来ているシンママやシンパパがいるのはどうして?
一般の人とシンママシンパパを比べて、本当に婚活は困難なのかを、紐解いていきます。
結論からいいます。
シンママシンパパでも、
- 時間の使い方
- 婚活の方法次第
で勝ち組になれるんです!
1位 マリッシュ ※女性無料
・バツイチさんを優遇するアプリ
・バツイチさんに理解のある人が集まる
2位 ペアーズ ※女性無料
・累計会員数は1,000万人以上
・バツイチさんのコミュニティがある
3位 ブライダルネット ※女性有料
・婚活大手のIBJが運営しているマッチングアプリ
・専任のカウンセラー「コンシェル」がサポート
Contents
シングルマザーとシングルファザーの婚活を困難にしていることとは?

シンママシンパパの婚活を困難にしていること、それはズバリ「時間」です。
なんせシンママ、シンパパは忙しい。
毎日休憩を取るだけでも一苦労。
仕事をしながらとなると、さらに大変ですよね。
シンママシンパパの場合、婚活の時間がない理由としては、子供のことが優先になりがちで、更に1人で家事育児をこなさなければいけないという点にあると思います。
でも「自由な時間はゼロか?」というと、
そんなことはありません!
本当に忙しいの!と思うかもしれないので、実際にシンママ、シンパパのスケジュールを見てみましょう。

シングルマザー、シングルファザーの婚活には避けて通れない時間の問題

今からとあるシンママ、シンパパを例に、リアルな1日のスケジュールと彼らの自由時間の取り方をご紹介します。
とあるシングルマザーのスケジュール
小学生の子供を育てながら仕事をしている、シンママさんのスケジュールです。

シングルマザーである私の1日のタイムスケジュールを公開!~子供が小学校に入学すると楽になります。~
この方は21時に子供が寝た後で、自分の自由な時間をとっています。
とあるシングルファザーのスケジュール
娘が1歳半から2歳になるまでのシンパパさんのスケジュールです。

彼の場合は、22時〜24時までの2時間、自由な時間をとっています。
彼らのように、時間をどう上手く使うかによって、自由な時間は作れます。
また、時間の使い方こそが、他の婚活をしたいシンママシンパパとの、差を生むのです。
忙しいシンママシンパパこそ、彼らのように一日のスケジュールを可視化してみるのもいいかもしれません。
でも現実、せっかく自由な時間が何時間もとれるとなると、がっつり婚活に使うというより、映画やドラマ、ゲームなど趣味の時間に使いたくなっちゃいますよね。
もちろんそれでも大丈夫です。
私がおすすめするシンママシンパパの婚活方法は、もっと隙間時間にパッとできる方法です。

シングルマザー、シングルファザおすすめ婚活とNG婚活

私がシンママ、シンパパにおすすめする婚活方法、それは婚活アプリを利用することです。
婚活アプリの特徴はこの3つです。
- スマホひとつあればいい。
- 登録さえ済んでいれば、1日5分だけでもチェックするだけで異性と出会える。
- より条件にあったタイプの異性を効率よく検索できる。
婚活アプリなら、忙しくて時間がないシンママシンパパでも、必ず好みの相手とマッチングできます。
シンママ、シンパパ、他の婚活方法ではなぜ良くない?
他にも婚活というと、結婚相談所や婚活パーティーも思い浮かぶかと思います。
でも、結婚相談所や婚活パーティーの場合デメリットがあります。
結婚相談所がシンママシンパパの婚活におすすめしない理由
結婚相談所の場合、初期費用だけでも平均10万円程かかります。
また、タイミングを逃さないよう専任のアドバイザーに次々とその後の段取りを進められます。
例えば、
というような流れです。
ある程度覚悟も決まっていて、いつまでに結婚したいという目標があれば結婚相談所を利用するのも一つの手です。
ですがシンママシンパパの場合、本人だけでなく子供の気持ちもあるし、まだ育児で忙しくこれから教育費もかかる方にとってはおすすめできません。
その点、婚活アプリなら、シンママは無料で、シンパパは平均2,500円で利用できます。
婚活のスピードも自分のペースで進められますし、どれぐらいのペースで再婚を希望しているか相手に示すことも可能です。
婚活パーティーがシンママシンパパにおすすめしない理由
婚活パーティーの場合、会場に出向くまでどんな人と出会えるのかわかりません。せっかく時間を空けて出席したのに収穫なしでは時間がもったいないです。
また、相手のことを全く知らない状態で対面するので、逐一お話しする方に既婚歴があることや、子持ちであることを説明しなければいけません。
婚活アプリなら、自分で好みの異性を検索できるので、出会えたけどタイプじゃなかったという事態を防げます。
プロフィールで結婚歴や子供の有無を記載することもできるので、いちいち言葉で説明する必要はないですし、背景を知った上で相手もコンタクトを取ってくれるので無駄な手間を省けます。
婚活に成功するシングルマザー、シングルファザーの隙間時間の使い方

実際に、婚活アプリを利用して、どのようにスケジュールに時間を組み込めば婚活ができるのか?
詳しく見てみましょう。
シンママのスケジュールの内、具体的な婚活時間
前半で紹介したシンママのスケジュールの中から私が選んだ、婚活ができる具体的な時間帯がこちらの3つです。
6:30 起床→朝食の支度(朝起きてまず、スマホチェックで婚活)
出勤(休憩中にスマホで婚活)
子供就寝(寝る前にスマホで婚活)
あの超多忙スケジュールの間でも、こんなに婚活するチャンスがありました。
「もしかしたら、たまたまかも?」と思うかもしれません。
もう1人のスケジュールも例に、見てみましょう。
具体的なシンパパスケジュールの婚活時間
続いては、前半で紹介したシンパパのスケジュールを元に、婚活をできる具体的な時間を土日の休日に当てはめしました。
起床(起きてまず、スマホチェック兼ねて婚活)
おやつ(子供がおやつ食べる合間にスマホで婚活)
フリー(寝る前にスマホで婚活)
ご覧のように、子供のために一緒に過ごしてあげたり遊んだりして忙しいシンパパの土日でも、1日3回婚活をする時間がありました。
どんなに忙しくても、また自由時間を趣味にあてたとしても、やりようによってはシンママシンパパでも婚活ができるんです。
少しでも婚活が現実的に見えてきましたか?
婚活アプリといっても、どれでもシンママシンパパにおすすめできるわけではありません。
特にシンママ、シンパパにおすすめしたい婚活アプリをご紹介します。

シングルマザー、シングルファザーにおすすめの婚活アプリ
シンママシンパパにおすすめの婚活アプリはマリッシュです。
理由はシンママシンパパが使いやすい機能があるからです。
マリッシュがシンママにおすすめの理由
マリッシュには、ピンクリボンマーク機能があります。

「シングルマザーや再婚者でもOKですよ。」という意思を男性側が示してくれるマークになります。
ピンクリボンマークは男性にとっては有料の機能なので、これを示している男性はかなり本気度が高くシンママ、再婚者を理解してくれています。
こちらもピンクリボンマークをしてくれている男性にはアクションしやすいです。
マリッシュがシンパパにおすすめの理由

シンパパを優遇してくれる特典が2つあるからです。
①1つ目は、先程紹介したピンクリボンマークを獲得する時やメッセージ付きのイイネを女性に送る時に必要なポイントを、一般男性より多くゲットできます。
②2つ目は、女性にアプローチする際に送るイイネが一般男性よりも1日1つ多く取得できます。
シンママ、シンパパにも優しい制度がこんなに揃っている婚活アプリはマリッシュだけです!
女性は無料、男性は1ヶ月〜のプランがあるのでまずは登録してみましょう。

さいごに
シンママシンパパは、婚活に消極的になりがちです。
でもこの先の人生を決めるのはあなた。
やり方さえ知れば、前向きに婚活だってできるんです。
この記事を読んで、前向きに一歩踏み出せるきっかけになれたら嬉しいです。