35歳までには再婚したいって言ってたけど彼氏できた?
結婚も見据えてる真剣な男性って少ないんだよね。
婚活パーティーなら真剣な男性が多いよ。
この記事では女性Bさんのような、合コンには行くけどなかなか出会いがないシンママを対象に、婚活パーティーがおすすめなわけを解説します。
シンママが恋愛に対して抱える不安は恋愛サービスを使うことで解決できます。
婚活パーティーがシンママに向いてる理由をわかりやすくお話しますね。
Contents
シングルマザーには婚活パーティーがおすすめ!

普通の合コンと何が違うの?
ここでは下記について解説しますね。
1.婚活パーティーのメリット
2.party☆party の婚活パーティー
3.口コミ
それではみていきましょう。
メリット

普通の合コンは友達の寄せ集めもあって、参加者の属性がばらばらです。
婚活パーティーはイベントの趣旨がわかってるので再婚希望、理解者限定に絞って参加できます。
相手と面と向かって会話できるのがいいですね。
婚活パーティーのメリットは次のとおりです。
- 本人確認がある
- 一人でも参加する意欲のある相手と出会える
- 真剣なな雰囲気で出会える
- お相手の人柄がわかりやすい
普通の合コンと比べてどうでしょうか?
こちらの方が本気度の高い男性と出会えると思います。
婚活パーティーで有名なparty☆partyでは、シンママ向きなイベントも用意されてますよ。
デメリットは、たくさんの人と話す必要があることです。たくさんの人と話すことが苦手な人には向いていないと思います。
party☆party の婚活パーティー

特徴 | |
party☆party | 料金1,500円~3,000円/1回 再婚・理解者の方限定のイベントあり 子連れ参加OKあり オンラインパーティーあり |
口コミ

ここでは合コン型婚活パーティーの口コミを集めました。
合コン型婚活パーティーはあまり緊張せずにお互い素でお話できるので割と好きです。
ただ盛り上げようと調子に乗って変なこと喋りだすのは注意しましょうね(一回失敗しました)— みうすけ (@miu_suke) February 14, 2020
全員とフランクに話せるのはいいですね。
グループで話すタイプの婚活パーティーは、率先して話す人がいないと沈黙が流れることがあります。
合コン型パーティー、婚活バーベキューなどがそう。盛り上げ役や仕切り役がいないとつらい時間に…。— 婚活マサト (@konkatsu_adv) April 14, 2020
多少沈黙が流れる場合はあるが、スタッフが近くにいて席替えなどもサポートしてくれるので、間が持たないことはないです。
party☆partyの他にもいくつか婚活パーティーがあります。
こちらの婚活パーティーが有名ですので、party☆party以外で探す場合は以下の婚活パーティーも参考にしてみてください。

シングルマザーの婚活パーティーに関する2つの悩み

シンママと隠して参加した方がいいのか迷う。
ここではBさんの悩みに答えていきます。
シンママが参加したら敬遠しますか?
シンママが恋愛対象に入ると答える男性は57%と半数以上います。
なので子どもを置いて婚活パーティーに参加してるとマイナスな印象を抱く人は少ないと思います。
気になる人は再婚理解者限定などのイベントに参加すると男性とのミスマッチを防げますよ。
- 親に預ける
- ファミリーサポートセンターを利用する
- 友達に預ける
参加前にシングルマザーと言う?言わない?
シングルマザーであることはイベント応募の際に伝えて参加しましょう。
男性もそのようにアプローチしてくださりますし、なによりシンママ自身が隠し事なく楽しめると思います。
善は急げともいうようにシンママと公言してもいいなと思ったなら伝えた方がいいでしょう。

シングルマザーの恋愛アンケート調査

シングルマザーの恋愛アンケート調査なのですが「結婚願望」と「恋愛に対する不安」を分けてお話しますね。
まずは結婚願望についてです。
今後誰かと結婚したいですか?
引用:母の日にあわせてシングルマザーの恋愛実態調査を、マッチングアプリ「Dine」が実施。応援キャンペーンも同時開催!
上のグラフから全体の77%の人が今後結婚もしくは恋愛したいと考えていることがわかります。
合コンにはシングルマザーを狙った「ワンナイト」したい男性もいるからです。
まじめな男性との出会いの場を選んで活動しましょう。
恋愛に対してどんな不安や障害がありますか?
引用:母の日にあわせてシングルマザーの恋愛実態調査を、マッチングアプリ「Dine」が実施。応援キャンペーンも同時開催!
特に多かった悩みは以下の通りです。
- 子供と男性の関係
- デート時の預け先がない
子どもが6歳以下になると悩みが顕著に見えてるので、未就学児の子をもつシンママの課題ですね。
この時期は成婚率が高いのも事実です。
女性で52.3%の方が離婚後1年~5年以内の期間に再婚してるので、成婚率が高い時期に男性を見極めていきたいですね。

シングルマザーは出会いの場から不安を解決できる

子どもが小さいうちに絶対再婚するって決めてたけど、うまくいかないなぁ
シンママにも「とりあえず彼氏が欲しい人」「将来を見据えて結婚相手を探してる人」などさまざまなので、ご自身の目的に合った恋愛サービスを選ぶと上手くいきやすいです。
ここからは、婚活パーティーを含む「シンママの出会いの種類と不安の解決策」についてお話しますね。
シンママの出会いの種類
主な出会いの場として4つ挙げてます。
それぞれの特徴についてみていきましょう。
出会いの場 | 良い点 | 悪い点 | 向いてる人 |
合コン | 気軽に参加できる | 遊び目的の男性もいる | 友達の誘いの方が参加しやすい人 |
マッチングアプリ | スキマ時間にできる | デートの時の子どもの預け先がない | 同時並行でマッチングできるか進めたい人 |
結婚相談所 | サポートが手厚い | 資金がかかる | 結婚に向けて堅実に進めたい人 |
婚活パーティー | 会って相性を確認できる | やる気がないと継続参加できない | イベントの場が好きな人 相手の素を知りたい人 |
シンママの不安と解決策
前に進めるコツってあるかな?
シンママの不安はつぎのような視点で理解できます。
付き合う相手と子供が仲良くなれるか不安 | 婚活パーティーなら子連れ参加型で相性を確認できる |
---|---|
子供の存在を男性が受け入れてくれるか不安 | マッチングアプリのプロフィールに子供ありと明記する |
デートの時に子供の面倒を見てくれる人がいない | 子連れOKな婚活パーティーに参加する ファミリーサポートセンターを活用する |
子供に対して申し訳なさを感じる | 同じ悩みを持つ出会いの場で活動する |
デート代や服飾代などにかけるお金がない | マッチングアプリであれば、格安で恋愛相手を探せる(無料のアプリあり) |
婚活パーティーであれば、やる気さえあれば大きなデメリットにはならないので、普通にシングルマザーであっても問題なく参加できますよ。
婚活パーティー以外でおすすめなのはマッチングアプリです。お金の無駄をはぶけますし、シンママを理解している人に出会うことができます。
サービスの目的をシンママが選べることがメリットですね。

シングルマザーにおすすめのマッチングアプリとは?
ここからは、シングルマザーにおすすめのマッチングアプリを4つ紹介します。
では見てみましょう。
①マリッシュ

料金 | 男性:月額1,650円~ 女性:無料 |
年齢層 | 20代~50代 |
男女比 | 54:46 |
累計会員数 | 80万人 |
マリッシュはバツイチさんを優遇しているアプリです。
女性は無料です。
バツイチさんを優遇しているので、バツイチさんに理解がある人も集まります。
グループなどを活用すると、よりバツイチさんに理解がある人を探せます。
②ペアーズ

料金 | 男性:月額1,320円~ 女性:無料 |
年齢層 | 20代~30代 |
男女比 | 70:30 |
累計会員数 | 1,000万人 |
ペアーズは、会員数がとても多いアプリです。
女性は無料です。
累計会員数は1,000万人以上います。会員数が多いということは、それだけシンママに理解がある人が多いです。
マリッシュ同様にグループ(コミュニティ)がありますので、シンママの理解者を簡単に探せます。
③ユーブライド

料金 | 男性:月額2,400円~ 女性:月額2,400円~ |
年齢層 | 20代~40代 |
男女比 | 70:30 |
累計会員数 | 200万人 |
ユーブライドは男性女性有料の婚活アプリです。
男性女性が有料ということは、それだけ婚活に対して真剣です。
過去5年間の成婚実績も、11,235人です。
④ブライダルネット

料金 | 男性:月額2,000円~ 女性:月額2,000円~ |
年齢層 | 30代~40代 |
男女比 | 40:60 |
累計会員数 | 非公開 |
ブライダルネットは、男性女性有料のアプリです。
真剣な人が集まってきます。
大きな特徴はコンシェルジュがいることです。マッチングからデートまでをサポートしてくれます。
1人で婚活をするのが苦手な人に向いています。
⇒ブライダルネットの公式サイトはこちら!
以上、シンママにおすすめのマッチングアプリでした。
まずは無料のアプリで試してみるのがいいですね。他のものを試したくなったら有料アプリに移行するのが得策です。
まとめ
いかがでしたか?
この記事では、なかなか出会いがないシンママを対象に、不安の解決策と婚活パーティーがいい理由についてお話しました。
婚活パーティーにも出会いの目的と向き不向きがあるので、ご自身の性格も考慮して選ぶといいですね。
婚活パーティーに抵抗がある方は、マッチングアプリを試してみるのもいいと思います。
良縁に恵まれることを心より応援しています。